58坪木造解体工事のご紹介です
2019-01-25
建物の基礎解体、外構の撤去が終わり、
最後に整地を行いました。
58坪木造解体工事のご紹介です
2019-01-22
乾燥し、寒い日が続いています。
インフルエンザも流行っておりますので、
体調管理にお気をつけください!!
こちらの現場は、上屋の解体が終わり、
基礎の解体作業に入りました。
58坪木造解体工事のご紹介です
2019-01-14
今日は成人の日ですね!
朝から晴れ着姿の新成人を見かけました。
華やかで素敵でした。
新成人の皆様、おめでとうございます!!
引き続き工事のご紹介です。
屋根瓦を撤去する作業を行っています。
屋根上の下地には、横に平行に桟木が打ち付けられており、
その桟木に瓦の裏にある爪を引っ掛けるように、瓦が並べられています。
この瓦を手作業で1枚ずつ剥がしダンプの荷台に積んでいきます。
58坪木造解体工事のご紹介です
2019-01-12
防音シートで建物の周りを養生します。
58坪木造解体工事のご紹介です
2019-01-10
新年明けましておめでとうございます。
今年も安全第一に努めます!
2019年が皆様にとっても良い年でありますように願っております!
早速工事のご紹介です。
多摩地区にて58坪 2階建て木造住宅の解体工事です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-12-12
木造住宅の解体工事が完了しました。
冬至がもうすぐなので、作業が終わる5時前にはもう真っ暗です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-12-10
ここ数日で一気に寒くなりましたね!
インフルエンザも流行しているようなので注意しましょう。
こちらは、外周のブロック塀を解体しています。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-12-08
建物の解体が完了し、外構の解体作業を行っています。
門扉、植栽、花壇、周りのブロック塀等、敷地内の構造物を
撤去します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-12-03
今年も残り1ヶ月を切りました!
11月の後半から週末は自宅の大掃除に充てています。
普段掃除をサボりがちなので、たくさん掃除をする場所があります(^_^;)
皆様は年末年始のご予定はいかがですか?
引き続き木造住宅解体工事のご紹介です。
上屋の解体が進んでいます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-11-27
内装解体作業が完了しました。
ボード類、断熱材やガラス類、コード等の廃材別に
ダンプに積込み、中間処理所へ運搬します。
屋根材は、アスベスト含有(レベル3)があるため、
フレコンバックに梱包しました。
飛散性の少ない石綿レベル3の建材は、2004年まで製造され、
建材として使用されていたので今でも多くの建物に存在しています。
アスベスト含有建材の撤去方法は以前ご紹介させて頂いた→詳しくはこちら をご覧下さい。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-11-24
毎年7月に開催される昭和記念公園の花火大会が、
今年は台風の影響で、昨日順延開催されました!
当社の周辺も人が多く集まり、
季節外れの花火大会に活気あふれていました(^^)!
内装の分別解体を行っています。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-11-21
単管足場を組立て、防音シートで養生します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-11-20
久しぶりの更新です。
ここ立川から見える富士山は雪化粧していて、
もう秋から冬に変わる季節になりましたね!
木造2階建て住宅の解体工事のご紹介を致します。
マンション解体工事のご紹介です
2018-09-28
解体作業が完了しました。
総床面積が約700㎡、3階建てのマンションを解体しました。
マンション解体工事のご紹介です
2018-09-26
建物の解体が完了し、敷地内の整地作業を行っています。
マンション解体工事のご紹介です
2018-09-10
上屋の解体作業が進んでいます。
マンション解体工事のご紹介です
2018-09-05
重機を搬入し、RC造の躯体解体に入りました。
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-25
全部屋・共用部分の内装の分別解体作業が完了し、
躯体のコンクリートのみの状態です!
ここから重機解体に入ります。
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-23
カラダに堪える暑さが続いていますね。
外の作業はとても過酷ですが、
各現場、熱中症対策を取り、工事を進めています。
まだ暑い日が続くようなので、皆様も熱中症に十分注意してください!
内装解体作業と並行して、廃材の搬出作業も行っています。
マニフェスト伝票と共に、種類ごとに契約先の中間処理場へ運搬します
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-22
内装解体により排出した廃棄物は、
種類ごとにまとめてから搬出します。
非飛散性の石綿含有建材は、
法令に従い解体処理し、他の廃材と混ざらないように
フレコンバックに梱包します。
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-18
お盆はいかがお過ごしでしたか?
お盆が明け、少し涼しくなりホッとしています。
このまま涼しくなってくれれば…と願ってます。
引き続き、マンション解体のご紹介をさせて頂きます。
内装の分別解体を行っています。
内装の木工事部分である筋交い・間柱・床組・天井組等を
取り外し、躯体のコンクリートの状態にします。
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-11
内装解体と並行して作業していた
外周の養生足場が組み上がってきました。
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-10
畳や建具などの搬出を終え、
次に、バールを使って壁材、天井材、床材を取り外します。
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-09
内装の分別解体作業を進めています。
各部屋内の建具や内装材を取り外し、
廃棄物の種類ごとにまとめ、
それぞれ再生資源化を行う中間処理所へ運搬します。
マンション解体工事のご紹介です
2018-08-07
先日着工した共同住宅解体工事のご紹介です。
総床面積が約700㎡、3階建ての建物です。
初日は敷地内の立木の伐採と、
各部屋内の残置物撤去作業を行います。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-18
最終日は敷地の整地と転圧を行い、工事の完了です。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-17
敷地内の掘削を行い、埋設物の確認を行います。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-16
本当に暑い日が続いていますね。
各現場、例年以上の熱中症対策を取りながら工事を進めています。
皆様も体調に十分お気をつけください。
こちらの現場は、上屋の解体が終わり、基礎解体に入ります。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-10
引き続き、手壊しで1階部分の解体を行っています。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-09
躯体の解体に入りました。
小屋組と、二階部分を人力で解体しています。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-07
内装の解体作業と外周の養生組立が終わり、
屋根瓦の撤去を行います。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-05
残置物の撤去後、内装の分別解体に入ります。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-04
初日は、残置物の撤去と並行して外周の足場を組み立てます。
東京下町住宅解体工事のご紹介です
2018-07-03
約31坪、木造住宅解体工事のご紹介です。
こちらは用途地域が近隣商業地域に指定されている場所で、
建ぺい率・容積率が住居系の地域より高い密集地の解体です。
重機の搬入スペースが確保できないので、
上屋のほとんどを手壊し解体で取り壊します。
店舗内装解体工事のご紹介です
2018-06-20
建具や設備を取り外し、内装材を撤去します。
店舗内装解体工事のご紹介です
2018-06-18
商業ビル内のワンフロアー(店舗)をスケルトン解体します。
はじめに、工事で使用する機材や、解体後の廃材の運搬時に、
建物の共用部分を痛めないように、
搬出入路に養生シートを貼っていきます。
スケルトン解体は、建物の構造部分以外のすべてを解体し、
コンクリート打ちっぱなしの状態に戻します。
木造解体工事のご紹介です
2018-06-14
外構の撤去、残土の搬出、
敷地内の整地・転圧を行い、工事が完了しました!
木造解体工事のご紹介です
2018-06-12
立川市は今週末に市議会議員選挙があるので、
街中選挙カーが出回って、とても賑やかです!
こちらの現場は建物の解体が終わり、
RC造の土留め解体を行っています。
木造解体工事のご紹介です
2018-06-02
取り外した石綿含有の屋根材は、フレコンバックに梱包します。
他の廃材と同じようにマニフェストを発行し、
契約書通りのルートで最終埋立地へと運ばれます。
住宅解体工事のご紹介です
2018-06-01
今日は屋根の解体作業のご紹介です。
屋根材は、彩色化粧スレート(コロニアル)で、アスベストの含有があります。
アスベスト含有建材は、発じんの度合いによりレベルが1~3に分類されていて、
今回の屋根材は、比較的危険性の低いレベル3に属します。
レベル3の含有建材は、現在でも多くの建物の屋根材や外壁材、
内装材として使用されています。
木造解体工事のご紹介です
2018-05-30
木造住宅の解体工事に着手しましたので、
ご紹介させていただきます。
木造住宅解体工事
2018-05-17
工事が完了し、お客様へ引き渡します。
木造住宅解体工事
2018-05-15
基礎解体後、地中の障害物の処理を行います。
敷地内には、雨水管や排水管が通っているので、
掘削中に破損しないように十分注意して作業を行います。
こちらは排水用の最終枡です。
これらは、公共下水道本管へ繋がっているので、
水や泥等の浸入がないよう、最後にキャップ止めを行います。
木造住宅解体工事
2018-05-14
上屋の解体が終わり、基礎の解体作業に入りました。
木造住宅解体工事
2018-05-02
一階部分の解体に入りました。
人力による解体は、
大工さんが一つ一つの材料を組み立て、作り上げた住宅を
逆の手順でバラします。
重機解体に比べ手間はかかりますが、
より細かく分別ができるので、リサイクル率が上がります。
また、粉塵が少ないことも手壊し解体のメリットです!
木造住宅解体工事
2018-04-30
ゴールデンウイークに突入しましたね!
当社は休まず営業しておりますので、
お見積もり・ご相談のご連絡をお待ちしております。
現場は、お客様との打ち合わせを行い、
現場ごとにそれぞれ休工日が決まります。
こちらは引き続き、手作業で二階部分の解体を行っています。
木造住宅解体工事
2018-04-27
内装の分別解体が終わり、躯体の解体に入りました。
この場所は都心の建ぺい率・容積率の高い密集地なので
重機の搬入スペースがありません。
そのため、手壊しで解体を進めます。
木造住宅解体工事
2018-04-25
外周の養生足場を組み立てています。
木造住宅解体工事
2018-04-24
内装の分別解体を行います。
窓や扉等の建具、畳等を取り外し、
これらはガラス・木材・鉄類に分解します。
その後ボード等の内装材を解体します。
木造住宅解体工事
2018-04-23
暖かくなり、虫がたくさん飛び始めました!
解体現場では、人がしばらく住んでいない家を解体することや、
庭の草を伐採することもあるので、
様々な虫や小動物に遭遇します!!
当社は害虫等を除いて『不殺生』が会社の方針なので、
カエルなどを逃がすことも多々あります。
話は変わりまして、今日から
こちらの木造建物の解体に着手しました。
事務所兼住宅の解体工事のご紹介です
2018-04-21
昨日から半袖で過ごせるくらいに暖かいですね!
途中の更新を怠ってしまいましたが、
3月末に着工し、こちらでご紹介した
現場の解体が完了しました。
事務所兼住宅の解体工事のご紹介です
2018-03-31
屋根の構造はトタンの部分と瓦の部分があります。
手作業で、瓦を下ろします。
事務所兼住宅の解体工事のご紹介です
2018-03-29
事務所兼住宅の解体工事のご紹介です
2018-03-27
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-03-17
木造二階建て住宅の解体工事が完了しました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-03-15
基礎の解体と並行して外構の解体も行います。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-03-13
上屋の解体が完了しました!
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-03-10
重機を搬入し、今日から重機解体に入ります!
小型の重機ですが、人力に比べスピーディに進捗します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-03-07
内装材の分別解体作業の後は
屋根材の撤去、上屋解体に入ります。
近隣とのスペースが狭いため、
上屋の一部を手作業で解体します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2018-03-03
3月に入り、暖かい日が多くなってきましたね!
昨年の秋に植えたチューリップの球根から芽が出てきて
とてもワクワクしています。
春らしく、この工事日報の更新ものんびりになっておりますが、
年度末も目前ですね!頑張りましょう♪
木造住宅の解体工事に着手しましたので、
ご紹介させていただきます。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-02-10
店舗併用住宅の解体工事が完了いたしました!
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-02-09
冬季オリンピックが開幕しました!
時差の少ない隣国開催なので、テレビ応援も楽しみですね♪
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-02-07
敷地内を均一になるよう、転圧しながら整地します。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-02-05
基礎コンクリートの撤去後
お施主様のご指示のもと、低くなった土地に残土を搬入することなりました。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-02-02
こちらの箇所もブロックをカットし、
一部を撤去します。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-02-01
基礎の解体と並行して、外構の作業をっています。
こちら側は、ブロック塀の上部4段を撤去します。
ディスクグラインダーでカットライン(墨出し)をいれ、
ハンマーでブロックを撤去します。
中に鉄筋が入っているので、これもカット・撤去します。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-01-25
皆さま、雪の影響は大丈夫でしょうか?
先日積もった雪が少しずつ溶けて歩きやすくなりましたね!
各現場とも雪かきを終え、通常の作業に戻りました。
こちらの現場は、上屋の解体が終わり基礎の解体に入りました。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-01-11
上屋が無くなった部分を囲う防音シートは、
風を閉じ込め、足場を揺らしてしまう危険性があるので、
部分的に取り外しています。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-01-10
今週から本格的始動となった皆さまも多いのではないでしょうか?
当社は先週から開始の現場と、今週から開始の現場があり、
現場ごとに順次活動再開しています!
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-01-08
重機解体に入りました!
躯体の鉄筋コンクリートの破砕開始です。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2018-01-05
明けましておめでとうございます。
本年も安全第一に努めてまいります!!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらは、昨年末からご紹介させて頂いている工事です。
現場に重機の搬入を行いました。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-23
内装の分別解体作業が終わり、
撤去した廃材の搬出作業が完了しました!
ほぼ躯体の鉄筋コンクリートだけの状態です。
手作業で取り外せなかったものや、
内部の配線配管などは、
重機解体中に分別します。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-20
こちらは、下屋の屋根の鉄骨下地です。
昨日と同様に、酸素を使いガス切断します。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-19
瓦屋根の撤去が終わり、
その下地材の鉄骨を撤去します。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-16
今日は瓦降ろしを行っています。
高所での作業は、墜落防止の安全対策を取っています。
屋根の上に親綱を張り、
作業員の腰に付けた安全帯を
その親綱にかけて作業しています。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-15
今年も残り半月となりました!
あっという間にクリスマス、年末年始がやって来そうです。
弊社は、年末年始も休まず営業を行っていますので、
解体工事のご相談は、電話・メール、こちらのHP上からのアクセスにて
承っておりますので、お気軽にご連絡下さいませ。
引き続きご紹介させて頂きます。
内装材の撤去が完了しました。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-13
ボード・木・断熱材等の内装材を全部取り外し、
躯体の鉄筋コンクリートの状態へ
スケルトン解体していきます。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-09
足場の組み立てと並行して内装の解体を行っています。
こちらは、内装解体前の写真です。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-08
単管パイプによる足場が組み終わったら、
防音シートで養生します。
店舗併用住宅 解体工事のご紹介です
2017-12-07
店舗併用住宅の解体工事に着手しました。
二階建て、延べ床面積が約350㎡、
構造は鉄筋コンクリート造です。
内装解体工事のご紹介です
2017-12-04
廃材の搬出後は、
フロアと搬出に使った通路の掃除を行い、完了です!
コンクリートの打ちっぱなしの状態に戻しました。
内装解体工事のご紹介です
2017-12-02
内装解体作業も終盤です。
解体した内装材は、廃材の種類ごとにまとめて
ダンプへ搬出します。
他のフロアは通常に営業や生活を行っているので、
通路の養生を行い、安全な方法・時間を考慮し搬出作業を行います。
内装解体工事のご紹介です
2017-12-01
12月に入りました!!
引き続き内装解体工事のご紹介です。
今日は天井材を剥がす作業を行っています。
内装解体工事のご紹介です
2017-11-30
内装解体工事のご紹介です。
店舗の壁・床・天井材等の内装材を解体し、
コンクリートの打ちっぱなしの状態に戻します。
住宅解体工事のご紹介です
2017-11-28
当社の工事日報をご覧頂きありがとうございます!
更新がサボりがちになっていますが、
工事は各現場とも、順調に進行しています!
こちらは多摩地区の住宅解体現場です。
木造二階建ての建物を解体しました。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-11-04
最後に整地と転圧を行い、工事の完了です。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-10-18
今日は久しぶりにお日様が顔を出しました。
明日からはまた、雨の天気予報が続いていますね。
皆様、体調はいかがでしょうか?
解体中は、粉塵対策で散水を行っていますが、
連日の雨模様で水撒き作業が不要になり、
こちらの工事も、順調に進んでいます。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-10-12
鉄骨造の躯体の中食い作業を行っています。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-10-09
重機を搬入し、躯体の解体に入りました!
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-10-07
内装材の撤去が全て完了しました。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-10-06
こちらは、屋根材を撤去するための足場を設置し、
屋根材を撤去しています。
高所の作業なので、落下防止対策をしっかり行っています。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-10-04
内装材の石膏ボードを撤去します。
石膏ボードは管理型産業廃棄物になる為、
他の廃棄物と混合しないようにします。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-10-02
内装の分別解体作業と並行して、
外周の養生足場を組立ています。
この後防音シートで養生します。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-09-30
床材を取り外した後に残った床材の接着剤もはがし、
きれいなコンクリートだけの状態にします。
粘着剤が硬質化しているので、剥がし機を使います。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-09-28
建設リサイクル法に基づき、内装の分別解体作業を行います。
建物を建てる時と逆の順序で分解していき、
躯体の鉄骨とコンクリートの状態まで手作業で解体し、
その後重機を搬入し、躯体の解体を行います。
鉄骨造解体工事のご紹介です
2017-09-26
鉄骨造の解体工事に着手しました。
3階建て、約120坪の建物の解体です。
4棟解体工事
2017-09-16
整地と転圧を行い、工事完了です。
4棟解体工事
2017-09-15
こちらも地中からコンクリートの埋設物が出てきました。
撤去します。
4棟解体工事
2017-09-13
敷地内の井戸は、埋め戻します。
とても細長い井戸です。
4棟解体工事
2017-09-11
基礎解体中に、
地中に埋設物が見つかったため、撤去しています。
4棟解体工事
2017-09-07
2棟目の木造建物の解体が完了しました。
幹線道路に面する3棟目と4棟目の建物解体に入ります。
4棟解体工事
2017-09-02
1棟目の解体が終わりました。
↓これから解体する2棟目の建物が見えます。
4棟解体工事
2017-08-28
埃や粉塵の飛散を防ぐために、
散水しながら重機で解体しています。
水をかける場所やタイミングにコツがあるので、
散水作業員もポジションを考えながら作業しています。
4棟解体工事
2017-08-26
外周の養生と、内装の分別解体作業が完了しました。
今日から重機解体に入ります!
4棟の建物が密接しているので、
こちら側から1棟ずつ解体を進めます。
4棟解体工事
2017-08-21
今年のお盆期間は、ずっと雨でしたね。
東京では、記録的な連続降水日が続いているようです。
お盆休みはいかがでしたか?
前回の更新から期間が空いてしまいましたが、
工事は順調に行っております!!
木造の建物4棟の解体工事のご紹介をさせていただきます。
樹木と住宅の解体工事です
2017-07-15
地中の基礎、樹木の根の撤去が完了しました。
樹木と住宅の解体工事です
2017-07-13
基礎解体に入りました。
樹木の伐採、伐根も行います。
樹木と住宅の解体工事です
2017-07-10
上屋の解体に入りました。
フクちゃん元気です!
2017-07-08
昨日、7月7日はふくろうのフクちゃんの誕生日だったので、
部屋の大掃除と、止まり木の滑り止めを交換しました。
都内では、ふくろうカフェが流行っているようですね。
弊社でも、看板鳥のフクちゃんが癒しを提供しています!
樹木と住宅の解体工事です
2017-07-04
住宅の解体と、繁茂している樹木の伐採作業です。
↓こちらの住宅を解体します。
木造住宅の解体
2017-06-29
整地と清掃を行い、完了です。
木造住宅の解体
2017-06-27
基礎解体に入りました。
木造住宅の解体
2017-06-24
上屋の解体作業が進んでいます。
。
木造住宅の解体
2017-06-17
養生足場、シートの設置が完了しました。
木造住宅の解体
2017-06-16
カーポートを撤去し、作業スペースを作ります。
木造住宅の解体
2017-06-15
約180㎡の木造住宅解体工事のご紹介です。
50坪の住宅解体
2017-06-13
工事が全て完了致しました!
↓解体前の建物です。
50坪の住宅解体
2017-06-12
残す樹木や石を避けながら、敷地内の整地を行います。
50坪の住宅解体
2017-06-10
カーポートの撤去です。
こちらのカーポートも再利用の予定なので、
丁寧に生かし取りします。
50坪の住宅解体
2017-06-09
石垣の一部を撤去します。
50坪の住宅解体
2017-06-08
今日は、ブロック塀の解体と
敷地内の残存物の撤去を行っています。
50坪の住宅解体
2017-06-06
小川の流れる素敵な庭池がありましたが、
こちらも撤去し、更地にします。
50坪の住宅解体
2017-06-05
門構え解体の続きです!
お客様が材料を再利用する予定なので、
手作業で取り外しています。
50坪の住宅解体
2017-06-03
入口の門構えを解体します。
ダンプが通り抜けることができる程の
立派な門構えです。
50坪の住宅解体
2017-06-02
撤去した基礎コンクリートは、小割して搬出します。
50坪の住宅解体
2017-06-01
玄関の土間を解体します。
タイルの下には、既存の瓦が埋められていました。
これらも全て撤去します。
50坪の住宅解体
2017-05-31
基礎の撤去作業です。
50坪の住宅解体
2017-05-30
基礎解体に入りました。
立ち上がりがとても高く、1.2メートルもあります。
50坪の住宅解体
2017-05-27
解体中は、重機のオペレーターと、
主要構造の木材と、壁材や配管・配線などを
手作業で分別したり、ダンプに積み込む作業員が
チームで作業を進めています。
50坪の住宅解体
2017-05-25
引き続き、躯体の解体を行っています。
重機を二台搬入し、効率よく作業を行います!
50坪の住宅解体
2017-05-23
母屋の躯体解体に入ります!
50坪の住宅解体
2017-05-22
敷地内の木造の小屋を解体します。
こちらも母屋同様に、内装の分別を終わらせています。
重機で解体します。
50坪の住宅解体
2017-05-20
内装の分別解体が完了です。
50坪の住宅解体
2017-05-19
瓦おろし作業と並行して、内装の分別解体を行っています。
50坪の住宅解体
2017-05-18
瓦おろし作業が完了しました。
通常の住宅では、4tダンプ1~2台分の瓦が使われていますが、
今回搬出した瓦は、4tダンプ10台分です!!
三人で二日かけ、全て手作業で瓦の撤去を行いました。
50坪の住宅解体
2017-05-17
瓦おろし作業です!
屋根が急な勾配なので、屋根に足場を設置します。
50坪の住宅解体
2017-05-16
はじめに、重機の搬入路を作るために
ブロック塀の一部を解体し、
エクステリアの敷レンガを撤去しました。
50坪住の宅解体
2017-05-15
50坪の木造住宅の解体工事に着手しました。
土地は1200㎡もある広大な敷地です!
他にも敷地内の庭や、小屋等も解体します。
木造解体工事のご紹介です
2017-05-01
木造住宅の解体工事が完了しました!
木造解体工事のご紹介です
2017-04-30
最後に重機で整地と転圧をします。
石やコンクリートガラが残っていないか確認も行います。
木造解体工事のご紹介です
2017-04-29
敷地内の井戸を埋め戻します。
埋め戻し材は、細かい砕石と砂を使います。
大雨が降った時の陥没を防ぐ、最適な材料です。
木造解体工事のご紹介です
2017-04-27
上屋の解体が完了しました。
基礎、敷地内の外構を解体します。
木造解体工事のご紹介です
2017-04-21
重機を二台搬入し、上屋の解体を行っています。
木造解体工事のご紹介です
2017-04-18
内装の分別解体から始めます。
窓や襖、畳など手バラシで取り外します。
木造解体工事のご紹介です
2017-04-17
約130㎡の木造住宅解体工事のご紹介です。
ビル1階の内装解体工事
2017-04-16
最後に入口のクッションフロアを撤去して、
内装の解体工事完了です。
ビル1階の内装解体工事
2017-04-15
正面の外壁の一部を撤去します。
ビル1階の内装解体工事
2017-04-14
間仕切りのコンクリートブロックを解体します。
電動チッパーを使用して解体します。
ビル1階の内装解体工事
2017-04-13
こちらは違う部分の床材を剥がしています。
木質フローリング材です。
ビル1階の内装解体工事
2017-04-12
壁材の石膏ボードや床材、
建物内部の配線や配管を撤去します。
ビル1階の内装解体工事
2017-04-11
内装の解体工事のご紹介です。
RC造の建物の1階部分を解体します。
始めに備品や建具を搬出します。
コンビニ・住居解体工事
2017-04-10
最後に敷地内の整地を行い、工事完了です。
一階がコンビニエンスストア、二階が住居の建物を
解体しました。
コンビニ・住居解体工事
2017-04-07
基礎解体と、敷地内の残存物の撤去を行っています。
コンビニ・住居解体工事
2017-04-06
基礎解体を行っています。
コンビニ・住居解体工事
2017-04-04
土間、基礎解体に入ります。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-29
上屋の解体が完了しました。
外周の養生も基礎解体用に下げ、シート養生を貼り直します。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-27
冬眠から覚めたカエルや虫を見かけるようになりました♪
桜ももうすぐですね!
気持ちは弾む季節ですが、現場では事故防止に努めます。
引き続き1階の解体を行っています。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-23
二階の木造部分の解体が終わり、
一階の鉄骨造は、重機と手作業(ガス溶断)で解体します。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-21
解体した木材・ALCは、それぞれダンプで
再生の処理を行う中間処理場へ運搬します。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-20
二階の構造が木造・外壁がALCなので、
二階は手作業で解体します。
ALC(軽量気泡コンクリート)は、重機で解体すると小塊状になる場合があり、
他の廃材との分別が困難になります。
手作業で解体すると、外壁を設置した時のパネル状のまま搬出することができ、
木材と混ざることなく分別解体が可能になります。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-17
屋上部分を解体します。
ALC造の屋根部分、パラペット部分を手作業で外します。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-16
こちらは、二階の住居部分の内装を分別解体しています。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-14
引き続き、一階の内装解体作業のご紹介です。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-13
内装の分別解体を行っています。
こちらは、1階のコンビニエンスストアだった場所です。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-11
内装の分別解体も順調に進んでいます。
こちらは、二階の住居部分の内装を解体しています。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-10
建物の外周に足場を組み、防音シートで養生します。
コンビニ・住居解体工事
2017-03-08
花粉が飛ぶピークの時期ですね。
西多摩の山林近傍の現場では、目に見えるほどスギ花粉が飛んでいるようです!
花粉症の方、つらい季節をなんとか乗り越えましょう。
こちらは、北多摩地区の解体工事に着手しました。
一階が鉄骨造のコンビニエンスストア、
二階が木造の住居の建物です。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-03-03
約35坪の共同住宅解体工事が完了致しました。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-03-02
お客様から追加で、敷地内の残土を鋤き取って欲しいと
ご依頼を受けました。
整地を行いながら、残土を搬出します。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-02-28
基礎コンクリートを小割し、搬出します。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-02-27
手作業での上屋解体が終わり、
重機を搬入し、基礎解体工事に入ります。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-02-22
重機を搬入するスペースが無いので、
2階部分を手作業で解体しています。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-02-21
屋根瓦を取り外します。
上から順に取り外します。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-02-20
内装材の分別、解体作業が完了しました。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-02-17
外周の足場養生の組立と並行して
各部屋の内装解体を行います。
共同住宅解体工事のご紹介です
2017-02-16
6世帯の共同住宅解体工事に着手しました。
約35坪の木造の建物です。
狭小地手作業解体
2017-02-11
狭小地住宅解体が完了しました。
狭小地手作業解体
2017-02-08
上屋の解体が終わり、基礎の解体に入りました。
基礎のコンクリートも重機を使わずに解体します。
狭小地手作業解体
2017-02-04
手作業で、上屋を解体しています。
狭小地手作業解体
2017-02-01
こちらは、23区内、幅2メートル弱の路地を入った場所の
住宅解体工事のご紹介です。
重機・ダンプは入れないので、路地の入り口の道路に道路使用許可を取り、
手作業で解体や、廃材の搬出を行います。
住宅とアパートの解体のご紹介です
2017-01-26
久しぶりの更新です。
あっという間に新年も明け、1月も下旬です。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します。
更新していなかった間に行った工事を アップさせていただきます。
こちらは、木造の住宅と、隣り合う木造アパートの2棟を解体しました。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-30
昨日からゴールデンウィークですね!
皆さんはどのように過ごしていますか?
当社の工事はカレンダー通りに行う予定です。
二階建て+半地下の住宅解体が完了しました。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-29
基礎の解体を行っています。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-28
半地下部分の解体が終わり、基礎の解体に入ります。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-27
半地下部分の解体を行っています。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-26
重機解体に入りました!
半地下部は鉄骨造です。鉄骨の溶断は手作業で行います。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-25
重機を搬入します。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-23
躯体の解体で発生した廃材を全て搬出し、
重機を搬入するスペースを作ります!
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-21
引き続き 手作業で1階部分を解体しています。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-20
一階の一部は軽量鉄骨造になっています。
鉄骨部分は、酸素を使いガス溶断により解体します。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-19
二階が終わり、一階部分の解体に入ります。
重機の搬入スペースがないので、引き続き手作業で解体します。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-18
外壁材は、躯体の木材にたくさんの釘でしっかり接着してあるので、
大きく解体した後、バールで木材と外壁を分別します。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-16
屋根の骨組みと二階を解体しています。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-15
内装材の搬出が終わり、躯体の解体に入ります。
躯体の木材を上から手作業で解体していきます。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-14
道路面の壁の一部を解体し、分別解体で発生した廃材をダンプへ搬出します。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-13
引き続き、内装の分別作業を行っています。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-12
内装の分別作業を行っています。
天井材や壁材のボード類や、断熱材等を撤去します。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-11
屋根材撤去作業です。
コロニアル屋根はホースの水で湿潤し、手作業で取り外しました。
S造半地下のある住宅解体のご紹介です
2016-04-09
鉄骨造の半地下を有する、2階建て住宅の解体工事のご紹介です!
重機の搬入スペースが無いので、地上の木造部分は手壊しで解体を始めます。
宅地造成工事のご紹介です
2016-04-07
ブロック積み、フェンス、手すり、左官補正等、
最後の仕上げを行います!
造成工事完了です。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-29
駐車場に生コンを打設します。
打設後は、少し時間を置き、表面がある程度固まったところで
表面をならします。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-28
駐車場の土間コンクリートを打設する準備をします。
ワイヤーメッシュを敷き、エキスパンタイという伸縮目地を設けます。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-26
今日はブロック積みと、駐車場工事に入ります。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-25
出来上がった擁壁に合わせて土を入れていきます。
転圧機と重機を使い、
土が沈んだらまた土を足して締め固めます。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-24
土を埋め戻す前に、擁壁と土との間に透水シートを設けます。
擁壁には水抜き穴が設置してありますが、
そこへ水とともに土が流れ込み
目詰まりを起こすと、十分な排水ができなくなるので
こちらの透水シートを設置します。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-22
少し暖かくなり、桜をはじめ色々な花が咲き始めましたね!
庭の植栽に肥料を与える時期なので、
週末は庭仕事を楽しみました。
皆様も庭木の寒肥等はもうお済みですか?
こちらは、コンクリートの打設後、強度が出るまで
しっかりと養生を行っていました。
型枠を外し擁壁の確認を行います。
水抜き穴(宅地盤に浸透した雨水を抜くために配置する穴)
を各所に取付てあります。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-07
擁壁の立ち上がり部分に生コンクリートを打設します。
生コンクリートを流し入れ、ダンパーという機械で平坦にならし、仕上げます。
その後、バイブレータで振動をかけ、
空気を抜いて隙間ができないようにします。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-05
耐圧盤に打設したコンクリートの養生期間を経て、
擁壁の立ち上がり部分のコンクリート打設をするための作業に入ります。
宅地造成工事のご紹介です
2016-03-01
耐圧盤(ベース部分)に生コンクリートを打設します。
コンクリートミキサー車からコンクリートを流し入れます。
宅地造成工事のご紹介です
2016-02-29
出来上がる擁壁の高さ・巾に合わせて型枠と鉄筋を加工し、
組立て、設置が完了しました。
宅地造成工事のご紹介です
2016-02-25
土の転圧後、捨てコンを打設します。
打設した捨てコンに墨出しで目印をつけ、
設置する擁壁の枠地を作ります。
宅地造成工事のご紹介です
2016-02-24
擁壁を設置する場所に砕石を敷き、しっかりと転圧します。
宅地造成工事のご紹介です
2016-02-23
傾斜地に家を建てるため、擁壁設置等の造成工事を行います。
はじめに切土を行い、杭などを使って土工面や構造物の位置を表示し
施工の目安を作ります。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-20
こちらの約95㎡の木造住宅の解体工事が完了しました。
敷地いっぱいに建ち、重機を搬入するスペースが無かったので、
上屋を手作業で、基礎を重機で解体いたしました!
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-19
重機が入り、基礎の解体を行いました。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-16
手作業による上屋の解体が進み、
敷地に重機が入るスペースが確保できました!
重機を搬入するために、道路面のブロック塀を解体します。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-15
1階部分の解体に入りました。
引き続き、手作業で解体しています。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-13
引き続き、2階の解体を行っています。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-12
屋根部分の撤去が終わり、2階部分の解体を行っています。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-11
躯体の解体に入りました!
重機を使わず、バール・チェーンソー等の工具を使い
人力で解体していきます。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-10
躯体を手作業で解体する時も
重機解体と同じように、
先に内装の分別撤去作業を行っています。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-08
まだまだ寒いですが、梅が咲き始めて
少しずつ春が近づいているのを実感します。
現場で体を使う作業をしていても、体がなかなか温まらなく、
腰やひざに痛みが出ている作業員も多いので
早く春よ来い♪と願っています。
こちらは、住宅の内装材を撤去します。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-05
足場の設置後、屋根瓦を撤去します。
狭小地木造住宅解体のご紹介です
2016-02-04
都心部の住宅解体工事に着手したのでご紹介させて頂きます。
敷地いっぱいに建つ約95㎡の木造建物です。
重機を搬入するスペースが無いので、躯体を手作業で解体します。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-21
昨年からご紹介させて頂いていた
こちらのビル解体工事が完了いたしました!
4階建て、約400坪の上屋が建っていました。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-20
基礎の撤去が完了し、
最後にアスファルト部分を撤去します。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-19
昨日はたくさん雪が積もりましたね!
張り切って事務所周りの雪かきをしたので、
筋肉痛で腕が上がりません…
昨日は各現場でも、午前中のほとんどは
除雪作業を行っていました。
歩道、道路はまだまだ雪が残り、
凍った場所もあるのでお気を付けください!
こちらの現場では、引き続き基礎の解体を行っています。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-16
寒い日が続き、当社では少し風邪が流行っています。
皆様 体調はいかがですか?
インフルエンザ等も流行るこの季節を
元気に乗りきれるといいですよね!
角の基礎を解体しています。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-14
この場所は、2階建ての鉄骨構造に
なっていた上屋の基礎です。
重機で取り出せる大きさにカットして
撤去していきます。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-13
今朝は、地面が凍ってツルツルしていました。
なんという寒さなのでしょうね…
皆様も、風邪をひかないようにお気を付けください!
こちらの現場も、前日に散水した水が凍って、
朝は一面真っ白でしたよ~!
引き続き基礎解体を行っています。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-11
大きいフーチングを取り出すために、周りを掘削しています。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-09
北西角の基礎を解体しています。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-08
こちらの現場は5日からスタートしているので、
やっとお正月ぼけもおさまってきました!
皆様はいかがですか?
2メートル以上掘削し、基礎を取り出します。
ビル解体工事のご紹介です
2016-01-07
新年明けましておめでとうございます。
今年も安全・丁寧な工事と、お客様のニーズに応えるよう、
会社一丸となって精進してまいります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
早速ですが、昨年着工したビル解体工事のご紹介です。
引き続き基礎を解体しています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-28
今日は、大掃除をしている会社や、
餅つきをしている不動産家さんをお見かけしました!
あっという間に今年もあと4日ですね!
今週は当社も、年末恒例の車両や重機のオイル交換や点検作業と、
資材置き場の大掃除など行う予定です。
こちらの現場は、引き続き基礎解体を行っています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-26
掘りだした基礎の小割り、搬出作業です。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-25
東側の基礎を解体しています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-24
もうクリスマスですね!
何かご予定はお決まりですか?
欧米のようなクリスマス休暇は無いので、
平日の仕事で忙しい方も多いと思います。
お正月休みまであと少しなので、今日も頑張りましょう!
現場も普段と変わらず工事を行っています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-22
建物の主柱となっていた柱の下は、
大きいフーチングの基礎となっています。
大地震が来てもビクともしないような立派な基礎なので、
解体するのには、少し手間がかかります。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-21
南側道路面の基礎を解体しています。
こちらはフーチングです。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-19
基礎掘削⇒搬出⇒土の埋め戻しの作業を
繰り返し作業を進めています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-18
地中から掘り出した基礎は、
コンクリートと鉄筋に分別してそれぞれダンプに積込み、
中間処分所へピストン運搬しています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-17
基礎のフーチングを解体します。
こちらは1.6m×0.8mの大きさのものです。
底部が見える場所まで掘削して
地中からフーチングを取り出します。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-15
引き続き基礎を解体しています!
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-14
基礎の中でも、特に大きい建物の場合に
建物の荷重を分散するために、基礎の底部を幅広くした
『フーチング』が地中にたくさん埋まっています。
こちらは、北西角の1m×1m×1.5mのフーチングです。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-12
土間の撤去が終わり、基礎解体に入ります!
こちらは、深さ1.2mの地中梁です。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-11
土間上げ作業です。
切れ目を入れた土間を撤去します。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-10
土間コンクリートの撤去作業です。
鉄筋が入った土間コンクリートに
大割り機で切れ目を入れていきます。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-09
寒くてなかなか布団から出られない季節になってきました。
皆さんは、毎朝どのようにお過ごしでしょうか?
現場も寒くなってきましたので、
しっかり防寒して作業に向かいます!
上屋の解体と廃材の搬出作業が終わり、
土間・基礎解体に入ります。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-07
1階の外壁を解体しています。
最後の上屋部分です!
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-05
上屋二階までの解体が終わりました。
囲っている養生足場を一階部分(地上から約4メートル)まで下ろし、
一階部分の解体に入ります。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-03
分別後の鉄筋とコンクリートを
それぞれダンプに積込み処理所へ運搬します。
ビル解体工事のご紹介です
2015-12-02
小割り作業です。
鉄筋とコンクリートに分別しています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-30
引き続き外壁を解体しています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-28
外壁の転倒作業です。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-27
中食い作業が完了しました!
内側をくり抜き、三面外側の壁が残っています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-26
屋上の看板を倒します!
遠くからでも認識できるような巨大な看板を
躯体の解体と同時に解体します。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-24
乾燥して、風が強い日が続いていますね!
風が強い日は、解体時に粉塵が飛びやすくなるので
いつもより多く水撒きをしています。
重機オペレーターの作業や、足場の掛け外し作業に
経験やテクニックが必要なのと同じように、
実は水撒き作業にもコツがあります。
今日は、当社の頼れるベテラン作業員が水撒きを行っています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-23
解体した廃材は、小割りしてコンクリート、鉄筋、外壁材に分別して
ダンプへ積込み搬出します。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-21
躯体の真ん中から解体する『中食い』を行っています。
外側の壁を残すように内側から解体しています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-19
解体時には飛散防止のために散水作業を行います。
高さのある建物を解体しているので、
地面からだと水量が十分届かないため
足場の上から水撒きを行っています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-18
重機で鉄筋コンクリートの躯体解体を進めます。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-16
いよいよ、重機を搬入します!
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-14
養生が完成しました。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-13
建物を囲うように防音パネルを設置していきます。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-12
道路面の防音パネル設置作業のご紹介です。
先に防護ネットを張り、パネルを組み上げていきます。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-11
内装材の搬出作業は、床の一部を解体して開口部(ダメ穴)を作り、
その穴から下階へ廃材を投下して搬出します。
解体工事現場では、このダメ穴から落下してしまう事故が多いので、
開けた穴の周りに落下防止対策を行います!
年の瀬が近くなり、忙しい季節がやってくるので、
事故や災害に注意して工事を進めてまいります。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-10
内装解体が完了しました!
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-07
都道に少し足場がかかることもあり、
安全のため、万能鋼板に反射材を貼り、
角の部分はクリアパネルを設置しました。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-06
外周の養生足場が組み上がってきました!
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-05
こちらは、3・4階の住居部分の内装解体を行っています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-04
引き続き、内装のスケルトン解体を行っています。
こちらは二階の事務所になっていた部分です。
ビル解体工事のご紹介です
2015-11-02
外周の万能鋼板設置が完了しました。
ビル解体工事のご紹介です
2015-10-31
2階の床材がバールではがれないので、こちらの機械を使ってはがします。
ビル解体工事のご紹介です
2015-10-30
こちらは、二階の事務所の内装を解体しています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-10-28
それぞれの階で手分けをして内装を解体しています。
こちらは住宅部分の内装解体を進めています。
ビル解体工事のご紹介です
2015-10-26
内装の解体と並行して外周の足場を組み始めています!
足場の外側は、万能鋼板で囲います。
ビル解体工事のご紹介です
2015-10-23
内装の解体を行います。
こちらは、住宅部分です。
ビル解体工事のご紹介です
2015-10-21
約400坪のビル解体のご紹介をさせていただきます。
1階が店舗、2階が事務所、3・4階が賃貸の住宅として
使用されていた建物です。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-20
外溝物の撤去が終わり、最後に造成と整地を行います。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-19
日曜日は、自宅のワックスがけを行いました。
暑すぎず寒すぎない今の季節は、ワックスがけに最適です!
窓を締め切った無風の場所での作業になるのと、
一般的にも春と秋は、ワックスの伸びがよく、乾きも早いの
でワックスがけに良い時期と言われています。
少し面倒な作業ではありますが、ワックスを塗った床はピカピカになって、
家に愛着がわくことは間違いありません♪
ノンワックスタイプのフローリング材も増えていて、必要の無い方もいると思いますが、
ご自宅のメンテナンスを、ご家族ですることをお勧めします!
こちらは住宅の解体が終わり、外溝物の撤去作業を行っています。
排水管の処理を行います。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-16
外周のブロック塀を撤去します。
こちらの現場では、三面全ての塀を解体します。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-15
庭木を伐採・伐根します。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-14
外構を解体します。
こちらは、カーポートの土間を解体します。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-12
今日は体育の日の祝日です!
いつの間にか10月の第二月曜日に移動したようですが、
いまだに10月10日が体育の日のような気がしてしまいます。
今日は良いお天気で、外にお出かけの方も
多いのではないでしょうか。
こちらは、上屋解体が終わり、基礎の解体に入ります。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-07
重機解体に入りました!
ホースで散水しながら解体しています。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-03
養生足場の設置と並行して、家の内外の残置物を撤去しています。
残置物は原則、一般廃棄物として家電リサイクル法や地域のルールに従って
お客様自身に処分して頂いております。
住宅解体工事のご紹介です
2015-10-01
秋に入ってから、野生のタヌキを見かけることが多くなりました!
会社のある立川市砂川近辺では、朝夕によく出没します。
昨日は親子タヌキが畑から出てきたのを見かけ、
たまらなく可愛くて 幸せな気持ちになりました♪
立川だけではなく、現在都内全域でたぬき等の
野生動物が生息しているようなので
皆様のお近くにも現れるかもしれませんね!
こちらは多摩地区で木造の住宅解体工事に着手します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2015-09-29
最後に整地と転圧を行い、
二階建てのアパート解体が完了しました。
木造アパート解体工事のご紹介です
2015-09-23
シルバーウィーク最終日です!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
当社は、祝日も休みなく営業させて頂いております。
こちらは、アパートの上屋解体が完了し基礎の解体に入ります。
木造アパート解体工事のご紹介です
2015-09-14
上屋解体を進めています。
木造アパート解体工事のご紹介です
2015-09-10
重機を搬入し、重機解体に入りました!
木造アパート解体工事のご紹介です
2015-09-07
内装解体を行っています。
木造アパート解体工事のご紹介です
2015-09-03
防音シートで養生を行います。
木造アパート解体工事のご紹介です
2015-09-01
お盆が明けてから、涼しい日が続いていますね!
栗の木に実がつきはじめ、スーパーではサンマを見るようになり、
すっかり秋の気配です♪
猛暑から解放されて 現場作業は大助かりです!
こちらは、木造のアパート解体工事のご紹介です。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-29
最後に、整地と残った根を取り除き完了です。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-27
手前道路側の土間とアスファルトを撤去します。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-25
前面の道路際の樹木を伐採します。
土留の大谷石も撤去します。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-24
川沿いを伐採しています。
この場所は、竹林になっていました。
竹の伐採と地下茎の伐根も行います。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-22
けやきを伐採します。
チェーンソーで切り込みを入れ、重機で倒します。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-21
チェーンソーを使用している作業員は、
チェーンソー作業従事者講習の資格を持っています。
鉄骨のガス溶断と同じように、危険を伴い
また、想像しているよりも真っ直ぐ切るのが難しい作業です!
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-20
倒した大木は、葉・幹・根に別け、
幹はダンプに積込むために大きさを揃えます。
この作業はチェーンソーを使用します。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-19
けやきの幹を倒し込みます。
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-18
作業前に境界標の位置や、フェンス等の既存状況を確認します。
建物の解体時にも行う作業です!
樹木伐採工事のご紹介です
2015-08-17
お盆休みが明けましたね!
さっそくですが、樹木伐採工事のご紹介をさせていただきます。
しっかりと根を張っている大木がたくさんあるので
重機を使って作業します。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-08-11
最後に清掃を行い、工事竣工です!
今回は、解体する建物が鉄道の架線に近かったため、
鉄道会社に許可を得てからの工事でした。
二階部分は手作業で解体を行い、
足場の掛け払い時等十分注意をして工事を行いました。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-08-10
早い方は一昨日から お盆休みに入りましたね!
取引先も連休に入り始め、
いつもより受付の電話が鳴らなく、
今週は静かなお盆休みモードになりそうです。
当社は、現場ごとに連休を設定させていただく予定です。
こちらは基礎解体後、外構撤去と整地作業を行っています。
管理地の除草作業のご紹介です
2015-08-08
暑い日が多く、草木がぐんぐん伸びてきますね!!
皆様のご自宅はいかがでしょうか?
今日は管理地の除草作業に行ってきたので
ご紹介させていただきます!
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-08-06
基礎の解体に入りました。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-08-05
上屋の解体が終わりました!
木くずなどの上屋の廃材をすべて片付けます。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-08-03
引き続き重機解体を行っています。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-08-01
建物が線路の架線より低い位置まで解体し、
重機解体に入りました。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-30
二階の途中まで手作業で解体した所で、
重機を入れる場所を作ります。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-28
二階部分を手作業で解体します。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-27
ものすごく暑い週末でしたね!
日曜日指定作業の現場があったので、
炎天下の下、一部作業員が汗を流していました。
引き続き、上屋を解体しています。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-25
躯体の解体に入ります。
重機の搬入スペースがなく、
また、線路の架線が近くにあるので
二階部分は手作業で解体します。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-24
内・外装の分別解体を行います。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-22
はじめに、養生足場を組みます。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-21
線路と反対の道路側は、
ダンプの通行許可と道路使用許可が必要なので、
警察署で許可を得てからの着手となりました。
鉄道・警察・役所等への工事前の手続きは、物件によって違います。
道路側から見ると、二件目の住宅を解体します。
線路近接の住宅解体のご紹介です
2015-07-20
線路に近接する場所で工事をする場合には、
列車や高圧電線に接触する可能性があるので
鉄道会社への事前の連絡が必要になります。
今回は1カ月半前に事前協議を経て、許可をもらいました。
工事に着手します。
木造住宅25坪の解体です
2015-07-18
台風の被害は大丈夫でしたか?
現場は万全の体制で対策を取りました。
こちらは基礎解体が終わり、整地を行いました。
木造住宅25坪の解体です
2015-07-15
基礎の解体作業に入りました。
木造住宅25坪の解体です
2015-07-13
上屋の解体を行っています!
木造住宅25坪の解体です
2015-07-09
重機を搬入します!
今回解体する場所は、敷地延長になっているので
この敷延部分から重機を搬入します。
都市計画区域内では、建物を建てる時には、
敷地が道路に2m以上接していなければならない法律があるので、
敷延は2mくらいの幅の物件が多く、
こちらのミニロング(小型でアームの長い重機)が大活躍してくれます!
木造住宅25坪の解体です
2015-07-07
あっという間に、2015年の後半に入りましたね!
毎年この時期は、6月末にマニフェストの報告期限、
7月10日には労働保険や社会保険の算定期限と
締め切りが多く、事務所が少しバタバタとしております。
木造25坪の住宅解体に着手したので、ご紹介させていただきます。
効率よく工事を進めるために、
作業スペースを確保することが先決なので
庭の木や石などの外構物から撤去します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-30
3階建て 約500㎡の建物の解体工事が竣工しました。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-28
引き続き、浄化槽解体作業のご紹介です。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-27
浄化槽解体のご紹介です。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-25
柱の基礎底部がフーチングになっていて、
こちらは、建物中央部のフーチング解体のご紹介です。
pc杭が4本入ったフーチングです。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-23
引き続き基礎解体作業のご紹介です。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-22
土間解体が終わり、基礎の解体に入ります。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-20
土間コンクリートをはつると、
防湿材の下に再び土間がでてきました!
二重土間です。間の防湿材は手作業で除去します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-19
基礎の解体に入ります!
土間の開口作業は、ブレーカーを使います。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-18
基礎の解体に入る前に、
建物の外周を囲っていた防音パネル養生から
防音シート養生に掛け変えます。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-17
上屋の廃材搬出が完了しました。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-16
上屋解体も終盤です。
一次破砕した鉄筋コンクリートの小割り分別を行っています。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-13
一階の柱を解体します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-12
梅雨入りしましたね!
じめじめと嫌な時期ですが、重機での解体作業の際には、
粉塵対策のため常時散水を行っているので
雨がたくさん降ってくれると 散水係が他の作業をできるので
工事がはかどります!
そんな解体現場では恵みの雨ですが、
外構や造成の現場では仕上がり等に影響してしまうため
現在外構着工中の4現場では天気予報とにらめっこで
作業日程を組んでいます。
引き続き、一階解体作業のご紹介です。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-10
圧砕機で解体した廃材は、分別して
廃材の種類ごとにリサイクル処分場へ搬出します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-09
1階の壁倒しを行っています。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-08
重機が自走で1階に下りました。
階上解体が終わり、地上からの解体作業に入ります。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-06
重機を1階へ移動します。
上階の解体で壊したRCの躯体部分が、2階から1階へ
重機が下りるためのスロープになります。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-04
2階床のスラブ解体に入ります!
同時に、重機を2階から1階へ自走で下りるためのスロープを作ります。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-03
引き続き、2階を解体しています。
重機だけで解体できる箇所も
手作業によるガス溶断を併用することで、
騒音・振動の低減を心がけています!
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-02
立川駅北口税務署の西側の敷地に、
やぎと羊が放牧されているのを見かけました!
この話をしていたら、
多摩センターでもやぎを見かけた人がいました。
調べてみたところ、どちらも除草を目的として
今年の秋頃まで放牧しているようなので、
皆様お近くを通ることがありましたら、やぎに癒されてみてはいかがですか?
引き続き、2階を解体しています。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-06-01
2階の壁倒し作業のご紹介です。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-30
こちらは、はねだし構造の1階庇を解体します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-28
2階の解体作業に入ります!
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-26
3階解体時に発生した廃材(コンクリートがら)で
2階へ降下するスロープを作り、重機を2階へ降下させます。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-25
3階の柱や梁、外壁等の立ち上がり部分の
解体が終わり、3階の床を解体します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-23
鉄骨外階段を撤去します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-22
解体したRC造の外壁は、
重機を3階から2階へ自走で降下するためのスロープ
になるので、小割りして3階にまとめておきます。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-21
角の壁倒し作業のご紹介です。
RCを縁切りし、内側へ倒します。
東側のお隣が診療所で 平日は開院しているので、
大きい音が出ないように注意して作業を行います。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-20
引き続き、3階の外壁を解体しています。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-19
3階の外壁を解体します。
内側への転倒作業は柱、壁それぞれ1~2スパン単位で行います。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-18
今日不動産部門では、宅建協会の班長会議に出席してきました。
昨年度に引き続き、立川北ブロック柏班の班長を担当いたします。
不動産部門も営業しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします!
こちらは、SRC造の3階部分を解体しています。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-16
夏を感じるような 暑い日が多くなってきましたね!
現場スタッフは、早くも日焼けしています。
こちらは、SRC造の3階部分を解体しています。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-14
階上解体をはじめていきます。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-13
昨日ご紹介したブレーカー作業は、騒音・振動が伴う作業なので、
重量が3トンの小型重機で解体を行いましたが、
本体の解体は、比較的騒音の少ない圧砕機を使った作業になるので、
重量約6.5トンの重機に交換します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-12
重機の搬入が完了いたしました。
屋上のスラブコンクリートを解体します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-11
内装の解体と足場の設置が完了したので、
クレーンで解体用の重機を 屋上に吊り上げます。
都心のビル解体では、よく見かける工法で、
交通量が多い場所では、夜間にクレーン作業をしていることがありますが、
今回は警察の事前のご指導と許可を得て、昼間の作業です。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-07
皆様、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?
大連休だった方も、ずっとお仕事だった方もお疲れ様でした。
連休明けで早速ですが、SRC造の建物解体のご紹介です!
内装の解体作業と並行して、足場を組んでいます。
道路面は、防音パネルで養生します。
重機屋上設置によるSRC造解体
2015-05-02
3階建て 約500㎡の建物の解体工事に着手したので
ご紹介させていただきます!
今回は、解体重機をクレーンで屋上に揚重させ、
屋上からフロア解体する工法で施工します。
RC造解体のご紹介です
2015-04-29
RC造の解体工事が完了したのでご報告させていただきます。
約200坪の3階建て集合住宅を解体しました。
RC造解体のご紹介です
2015-04-28
最後に駐車場の土間を撤去し、整地作業に入ります。
RC造解体のご紹介です
2015-04-27
道路側の防火水槽を解体します。
5.5×2.5メートル、高さが3メートルの大きい防火槽です。
RC造解体のご紹介です
2015-04-25
門柱と、駐車場の土間の解体作業のご紹介です。
RC造解体のご紹介です
2015-04-23
敷地内の受水槽を解体します。
RC造解体のご紹介です
2015-04-22
建物の解体が終わり、外溝の撤去を行っています。
こちらは、外周のネットフェンスを解体しています。
RC造解体のご紹介です
2015-04-21
昨日ご紹介させていただいた倉庫の下の
土間を解体します。
RC造解体のご紹介です
2015-04-20
敷地内の倉庫を解体します。
RC造解体のご紹介です
2015-04-18
地中から取り出した基礎を小割分別します。
RC造解体のご紹介です
2015-04-17
基礎解体作業のご紹介です。
手前側(道路側)から順に解体をはじめ、
一番奥の基礎の解体を行っています。
RC造解体のご紹介です
2015-04-15
基礎の解体に入り、
枠組み足場は低い高さにかけ直しています。
足場の組立作業も自社施工で行っています!
RC造解体のご紹介です
2015-04-13
引き続き基礎の解体作業のご紹介です。
RC造解体のご紹介です
2015-04-11
基礎に使われている鉄筋のうち太い鉄筋は、
ガス溶断により切断しています。
重機だけで無理に解体しようとすると、
騒音と振動が大きくなってしまうので
可能な限り、静かな解体を心がけています!
RC造解体のご紹介です
2015-04-10
基礎解体作業のご紹介です。
RC造解体のご紹介です
2015-04-09
昨日は季節外れの雪が降りましたね。
出先の八王子では、雪が積もっているところがありました。
昨日の寒さから一転、今日は春うららかな陽気で
お花見に出かけたくなります♪
上屋が完了し、基礎の解体に移ります。
RC造解体のご紹介です
2015-04-06
残る1階部分の解体です。
RC造解体のご紹介です
2015-04-02
引き続き上屋解体作業のご紹介です。
RC造解体のご紹介です
2015-04-01
新年度が明けました!
桜が満開で気持ちが良いですね♪
花粉がおさまるのももう少しの辛抱でしょうか‥
引き続き上屋解体のご紹介です。
RC造解体のご紹介です
2015-03-31
上屋の解体中は、鉄筋等の鉄類とコンクリート・外壁材などの
分別と搬出作業を同時に行っています。
RC造解体のご紹介です
2015-03-30
今日は西側の壁倒し作業のご紹介です。
RC造解体のご紹介です
2015-03-27
壁倒し作業です。
こちらは、3階の壁を倒しているところです。
RC造解体のご紹介です
2015-03-26
RC構造ではあまり見かけませんが、
1階の床が、全て鉄骨のALC構造となっています。
RC造解体のご紹介です
2015-03-24
重機解体を行っています!
RC造解体のご紹介です
2015-03-23
桜の開花予想が発表されました。
桜が咲く季節は、不思議と気分が明るくなりませんか?
年度末で忙しい時期ですが、桜を楽しみに乗り切りましょう!!
こちらは、重機解体に入りました。
RC造解体のご紹介です
2015-03-21
枠組み足場と防音シートによる養生を行いました。
重機を搬入します。
RC造解体のご紹介です
2015-03-20
全世帯分の内装解体が完了いたしました。
RC造解体のご紹介です
2015-03-18
足場が組み上がりました。
ここに防音シート養生を行います。
RC造解体のご紹介です
2015-03-17
内装の解体作業と並行して、足場を組んでいきます。
RC造解体のご紹介です
2015-03-16
内装解体を行っています!
RC造解体のご紹介です
2015-03-14
内装の分別解体を行います!
鉄筋コンクリート造なので、内装をスケルトン解体します。
RC造解体のご紹介です
2015-03-13
鉄筋コンクリート造の解体工事に着手したので
ご紹介させていただきます!
埼玉県内で、約200坪の3階建て集合住宅です。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-11
雑居ビル解体最終日です!
下水最終升の処理を行いました。
土が流れないように蓋をします。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-10
道路側の土間を解体します!
こちらの出入り口は、ダンプや重機を乗り入れて
作業をしやすいように、一番最後に解体します。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-07
隣の家の駐車場とコンクリートがつながっている
部分をカットします。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-06
敷地内のブロック塀を解体します!
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-05
こちらのブロックの越境部分をカットするとの
お客様のご指示があったので、
サンダーを使って、ご指定の場所にカットラインを入れます。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-04
引き続き基礎と外溝物の解体作業を行っています。
お隣の建物との距離が近いので、気をつけて解体しています。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-03
基礎解体のご紹介です!
基礎の大きさを確認して掘り起こします。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-03-02
3月に入りました。もう春ですね!
今朝は冬眠から覚めたカエルに遭遇しました!!
日も延びてきたので
朝・夕方の置き場や現場での作業が捗ります!
雑居ビルの上屋の解体が完了し、土間・基礎の解体に入ります。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-28
建屋最後の1階部分を解体しています!
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-25
重機解体中も、手作業による鉄骨のガス切断を併用し、
近隣への騒音と安全に気をつけます!
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-23
今日から重機解体に入ります!
重機の搬入スペースが限られているので、
昨年特注で導入した 2ピースアームの重機を使用します。
この重機は、アームの接合部分(関節)が一箇所多いので
ロングアーム以上の高さまで手が届く重機です。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-21
重機のアームが直接届くように、
3階の一部を手作業で解体します。
こちらは、重機搬入面の壁倒しを行います。
手作業による転倒工法です。
両サイドの壁との縁切りを行い、転倒させる壁に紐を取り付けます。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-20
4階の床コンクリートスラブを解体します。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-19
4階部分を手作業で解体しています。
軽量鉄骨は、ガス溶断で解体します。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-16
内装の分別解体が完了し、躯体の解体に入ります!
敷地いっぱいに建物が建っていて、
重機の搬入スペースが制限されているので
4階部分と3階の一部を手作業で解体します。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-13
足場の仮設作業と並行して、
建物内の残置物の搬出作業を行っています。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-12
はじめに建物の周りを養生します。
単管で足場を組み、防音シートをかけていきます。
雑居ビル解体工事のご紹介です
2015-02-10
寒い日が続いていますね!
一年を通して一番寒い時期でしょうか。
解体時は水を撒いているので、
今朝は現場一面が凍りついていました!
水道管など、凍結防止対策をとっています。
皆様も道路や水道の凍結に、お気を付けくださいね!
今日から鉄骨造の解体工事をご紹介させていただきます。
約70坪の4階建て雑居ビルです。
木造2棟解体工事のご紹介です
2015-02-07
2棟合わせて約32坪の解体工事が完了しました!
木造2棟解体工事のご紹介です
2015-02-06
基礎の解体と外溝物の撤去を行います。
木造2棟解体工事のご紹介です
2015-02-02
手前側の上屋解体後、奥の建物の解体に入りました。
2棟目は平屋の住宅です。
木造2棟解体工事のご紹介です
2015-01-31
昨日の雪が積もらなくて、ホッとしています!
重機を搬入し、1棟目を解体しています。
木造2棟解体工事のご紹介です
2015-01-29
明日は雪の予報が出ております!
みなさま万全の準備でお出かけください!
山奥方面で着工中の現場もあるので、
もちろん他の現場でも、
安全第一に工事を進めて参ります。
木造2棟解体工事のご紹介です
2015-01-28
2棟合わせて約32坪の建物を解体します!
1棟目が間口いっぱいに建っているので、2階を手壊しで解体します。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-26
鉄骨造の解体工事が竣工したのでご報告させていただきます!
三階建ての住宅を解体しました。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-24
最後に塀を解体します。
二面ブロック塀を解体します。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-23
基礎と外溝のコンクリートを
小割して搬出します。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-22
二つ目の吸込み槽の撤去が終わりました。
他の外溝物の撤去も行います。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-22
吸込み槽を撤去します。
下水が整備されていなかった頃に使用されていたものです。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-20
鉄骨の上屋が終わり、基礎の解体に入りました!
同時に地中物の撤去を行います。
こちらは、床下の作業場所だったスペースを解体しています。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-16
1階の壁倒し作業です。
酸素で切断後、重機で倒します。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-14
重機解体に入りましたが、鉄骨の梁や柱など要所要所で
手作業によるガス切断を行っています。
こちらは、外階段をガス切断しています。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-12
今日は、成人式とおめでたい日ですね!
朝から天気もよく
暖かい一日でした。
こんな日は、現場作業もはかどります!
3階部分は手壊しで解体し、2階から重機で解体します。
60坪鉄骨造解体工事のご紹介です
2015-01-05
あけましておめでとうございます!
素敵な1年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
早速ですが、鉄骨造解体工事のご紹介をさせていただきます!
三階建ての住宅です。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-27
最後に整地を行い、竣工です!
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-25
最後にCB塀を解体します。
お隣との境界塀は残すので、サンダーでカットラインを入れ、
切り離し解体します。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-19
年内に完了希望の工事が多く、各現場ラストスパートを迎えています。
お客様も当社も、気持ち良い年越しを迎えられるように段取りをしています。
昨日に引き続き、土間と基礎解体のご紹介です。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-18
1階の床を上げ、基礎の解体に入ります。
プレキャストコンクリート造なので、床材も工場で生産し
現場で組み立てているので、
解体時は分解するように取り外します。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-17
とても寒い一日でしたね!この寒さの中、
今夜の夜勤工事部隊が、先ほど現場へ出動いたしました。
防寒対策をしっかり行い、工事を進めてまいります。
引き続き、プレキャストコンクリート造の解体作業のご紹介です。
1階部分の壁倒しを行っています。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-15
二階部分の壁を解体します。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-12
外側の壁を残すように、内側から解体しています。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-11
プレキャストコンクリート造は、現場で生コンを打設する鉄筋コンクリート造
の解体と同じ方法で作業を進めます。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-09
内装の分別が完了し、重機での解体作業に入ります。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-04
屋上の床の防水材を撤去します。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-12-02
キッチンとリビングの内装解体が完了しました。
間仕切りなど木の部分は手作業で解体します。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-11-29
内装の分別解体作業のご紹介です。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-11-28
廃棄物の分別のため、内装を手作業で解体し、
コンクリートだけの状態にします。
プレキャストコンクリート造解体工事のご紹介です
2014-11-27
工場などであらかじめ作られたコンクリート部材を
現場に運び込み、組み立てて建築された住宅です。
通常のRC造の解体と同様に解体をしていきます。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-24
埼玉県内にて施工の約30坪木造住宅解体工事が完了しました。
工期は10日間です。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-22
最後に立木とブロックを撤去します。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-21
コンクリートブロック、土間、立木を撤去します。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-20
上屋の解体が終わり、基礎と外溝の解体を行います。
こちらは道路側のフェンスとブロック塀を撤去しています。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-18
瓦降ろし後、重機で上屋解体に入ります。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-15
トラックの搬入スペースを確保し、重機解体に入ります。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-14
重機を搬入し、敷地の立木を伐採します。
始めに立木を撤去することによって、 作業スペースを確保します。
30坪木造解体工事のご紹介です
2014-11-13
約30坪の木造住宅と物置の解体工事のご紹介をさせていただきます。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-11-11
整地作業が完了し、マンション解体工事が竣工いたしました!
2棟合わせて1300坪のマンションです。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-11-08
最終工程の整地作業に入りました!
地中の配管等が残っていないか敷地全体を調べ整地します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-11-07
防火水槽の採水口が道路に面して設置してあるので、
外周の養生を外してから残りの部分を解体します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-11-06
敷地に埋設されていた防火水槽を解体します。
深さ5メートルあります。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-11-04
エントランス部分のインターロッキングを解体します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-11-03
お隣との境界のフェンスを解体します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-11-01
アスファルトを解体し、アスファルトの下に打設されていた
土間コンクリートを解体しました。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-31
外周の塀、フェンスを撤去します。
撤去作業の前に、境界標を確認します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-30
基礎解体作業のご紹介です。
最後の大きい基礎です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-29
2つ目の雨水浸透設備を解体します。
写真ではわかりづらいのですが、高さが5メートルあるので、
約5メートルの深さまで掘ります。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-28
基礎も残りわずかとなってきました!
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-27
地中の雨水を浸透させる設備を解体します。
普通の戸建て住宅の雨水升と比べると巨大です!
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-25
基礎解体作業のご紹介です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-24
基礎解体作業のご紹介です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-23
基礎がとても大きいので、3m~3.5mくらいの穴を掘り解体します。
現場で直接この穴を見ましたが、安全な場所にいても少し怖いと思うような
大きな穴を堀り、基礎を解体しています。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-21
地中から取り出した基礎は、小割りしてコンクリートと鉄筋に分別します。
それぞれ再生リサイクルの工場へ搬出します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-20
引き続き、マンション基礎の解体を行っています。
木造倉庫 切り離し解体工事のご紹介です
2014-10-18
切り離し工事が完了しました。
土間と基礎の一部は、引き続きご利用されるので
既存のままのお引渡しです。
木造倉庫 切り離し解体工事のご紹介です
2014-10-17
引き続き基礎解体作業のご紹介です。
木造倉庫 切り離し解体工事のご紹介です
2014-10-16
コンクリートカッターで基礎にカットラインを入れて切り取ります。
木造倉庫 切り離し解体工事のご紹介です
2014-10-16
上屋の工事が完了し、基礎工事に移ります。
基礎とアスファルトの一部を解体します。
木造倉庫 切り離し解体工事のご紹介です
2014-10-15
堺目は手作業で切り離し、残りの解体する場所は、重機で解体します。
木造倉庫 切り離し解体工事のご紹介です
2014-10-15
屋根、躯体、基礎を切り離します。
切り離す堺目の近くは、手作業でカットします。
木造倉庫 切り離し解体工事のご紹介です
2014-10-14
木造倉庫を切り離し、約52坪部分を解体する工事のご紹介です。
昨日ご紹介させていただいた、新重機で解体します。
新しく導入した重機のご紹介です!
2014-10-13
アームの長さを、通常の1、5倍の長さに特注でオーダーした重機です。
アームを伸ばすと9m届きます。
3年ほど前に、小型でアームの長い特注の重機をご紹介させていただきましたが、("詳しくはこちら)
今回は一回り大きい、中型の特注重機を導入しました。
住宅密集地や、敷延物件の解体などでは、
重機自体の大きさは小さく、アームの長い重機が活躍するので、
それぞれの物件に合った重機を使用して 作業の効率化を考えています。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-11
今日はとても良い天気でしたが、大きい台風が
近づいているようです。
今日はすべての現場で台風対策をしています。
皆様もお出かけの際は、ご注意くださいね!
地中から基礎コンクリートを掘り出し、解体する作業のご紹介です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-09
今回の建物の基礎は、とても大きい基礎コンクリートです。
写真では伝わりにくいので、両手を広げて大きさを比較した写真です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-08
地中の基礎を掘り出します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-07
台風が通り過ぎ、気持ちの良い天気ですね!
一昨日は工事中のすべての現場で強風対策を、
昨日は各現場で安全確認を実施致しました。
週末には、また台風の予報が出ていますね!
再度、万全の対策を行います!
引き続き、マンション解体工事のご紹介です。
基礎の解体作業に入りました!
マンション2棟解体のご紹介です
2014-10-03
2棟目の上屋解体が完了しました。
土間を解体し、基礎の解体作業に入ります。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-30
お客様から樹木の一部を伐採するご依頼を頂きました。
マンションの奥側の樹木です。
高所作業車を使用して伐採します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-29
2棟目の解体も、1階部分の壁を残すのみになりました。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-27
外側に残した壁を倒す作業です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-26
2棟目の上屋解体が着々と進んでいます!
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-24
引き続きマンション解体のご紹介です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-23
一棟目の上屋の廃材を、搬出する作業と並行して
二棟目の重機解体に入ります!
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-19
赤い彼岸花があちこちで咲き始めましたね!
明日からお彼岸です。夏の暑さも彼岸までと言われていますが、
今年はその言葉通り、すっかり涼しくなってきました。工事日和です!
マンションの2棟目の内装解体が完了しました。
1棟目は30戸、今回の2棟目は36戸全ての内装を解体しました。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-18
1棟目の上屋解体が終わりました。
1棟目の解体作業と並行して2棟目の解体準備を行っています。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-16
1棟目の解体が進み、上屋が残りわずかとなりました。
上屋の解体の進行に伴い、養生シートと足場を降ろしています。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-13
引き続き、外側の壁倒しを行っています!
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-12
内側から解体を進め、外側に残った壁を解体します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-10
錦織選手の話題で持ちきりですね。テニスのルールがわからない
素人ですが、応援したくなるような試合でしたね!
当社も錦織選手の精神を少しでも見習って
仕事に取り組みたいと思います!
引き続きマンション解体のご紹介です。
建物の内側から壁を残すように解体しています。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-09
重機での解体作業に入りました。
大きい建物の解体では、
ガラシャワーという消火栓のような勢いで
水を撒ける機械を使い、散水しながら作業します。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-06
内装の解体と並行して、敷地の外周養生と建物の養生作業も完了しました。
いよいよ、重機の搬入です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-05
内装解体作業が完了しました。
1棟目は3階建て、全30部屋ある内装をすべて解体しました。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-09-02
こちらは、天井の遮断剤はがしが完了しました。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-08-28
やっと猛暑が一休みして、涼しい日が続いていますね。
現場では本当に、ありがたい涼しさです!!
引き続きマンションの内装解体作業のご紹介です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-08-26
内装解体作業のご紹介です。
こちらは天井の遮断剤をはがしています。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-08-25
躯体が鉄筋コンクリート造なので、床・壁・天井・柱など内装材を手作業で解体します。
主に木材、ボード類、プラスチック類が発生しますが、これらは分別・リサイクルを行います。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-08-21
8月も下旬に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね!
マンション解体の外周養生の設置が完了しました。
5000㎡を超える敷地です。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-08-19
戸建ての建物解体と同じく、内装の分別解体から着手します。
同時に外周の養生を行います。
マンション2棟解体のご紹介です
2014-08-18
お盆休みはいかがでしたか?
休み明けなので、旅行に出かけた方からの
土産話を伺うのがとっても楽しみです♪♪
今日からマンションの解体工事のご紹介をさせていただきます。
2棟合わせて1300坪のマンションを解体します。
擁壁工事のご紹介です
2014-08-13
擁壁工事が完了したのでご報告させていただきます。
高さ約2メートルの擁壁を設置しました。
擁壁工事のご紹介です
2014-08-12
最後に、敷地全体の整地を行います。
擁壁工事のご紹介です
2014-08-11
今日は猛暑が戻ってきましたね!
暑いだけで、体力が奪われるような気がします。
皆様も体調管理にお気を付けください!
引き続き擁壁工事のご紹介です。
石と残土埋め戻しを行います。
擁壁工事のご紹介です
2014-08-09
止水コンクリートの打設が完了しました。
雨水を水抜き穴へ排水する雨水受けの役割をします。
擁壁工事のご紹介です
2014-08-06
擁壁に設置した水抜き穴に雨水を排水するための、
止水コンクリートを打設します。
擁壁工事のご紹介です
2014-08-05
本当に暑い日が続きますね!
どこの現場もとにかく暑いので、日影での休憩を多めにとったり
水分と塩分をこまめに補給する等の熱中症対策を行っています。
引き続き擁壁工事のご紹介です。
打ち込んだコンクリートが固り強度の確認ができたら、型枠を取り外します。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-30
型枠に生コンクリートを流し込みます。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-29
鉄筋を組み終わり、立ち上がり部分の内側の型枠を設置します。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-28
擁壁の立ち上がり部分の鉄筋を組む作業のご紹介です。
かぶり厚(コンクリート表面から鉄筋までの距離)を確認します。
このかぶり厚は、コンクリートの強度を確保するために
建築基準法においても規定されています。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-26
今日は昭和記念公園で花火大会があります。
去年は、大雨と雷で中止になってしまいました。
今年は晴れてくれることを祈ります!会社から見られるので楽しみです!
引き続き擁壁工事のご紹介です。
擁壁のベースコンクリートを打設します。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-25
鉄筋を組んでいきます。
圧力に強いコンクリートですが、引張力に弱いという欠点を
補強するために、鉄筋を配筋します。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-24
梅雨明けして、朝からとても暑いですね!
引き続き、擁壁設置工事のご紹介をさせていただきます。
コンクリートを流し込む型枠を設置します。
今回L型の擁壁を造ります。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-21
砕石を敷いた上に、均しコンクリート(捨てコン)を打設します。
このコンクリートは、擁壁の本体になるものではなく、
擁壁の正確な位置を地面に描く“墨出し”を行うための作業です。
住宅の基礎工事等でも捨てコンの打設は行われています!
擁壁工事のご紹介です
2014-07-17
掘削した土と一緒に残置物と埋設されていたコンクリートガラを
邪魔にならない場所にまとめました。
床付け面に砕石をいれ、転圧します。
土蔵の解体工事のご紹介です
2014-07-16
蔵の解体工事が完了しました。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-15
まずは床付けといって、土を掘削し、擁壁を設置するための土台を用意します。
擁壁工事のご紹介です
2014-07-12
台風が通り過ぎ、今日は台風一過でとても暑かったですね!
こんなに暑くなっても梅雨明けはまだのようです!
造成工事における擁壁の設置工事のご紹介をさせていただきます。
土蔵の解体工事のご紹介です
2014-07-11
養生を行い、蔵の解体に入ります。
土蔵の解体工事のご紹介です
2014-07-10
今回周りの塀を撤去するので、まず重機を搬入する場所の塀を解体して
重機を搬入します。
土蔵の解体工事のご紹介です
2014-07-09
土蔵の解体工事のご紹介です。
当事務所の前面道路の五日市街道沿いでも、昔ながらの蔵を持つ
農家のお宅を多くお見かけします。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-07-08
大型の台風が近づいているようなので、
重いものなどの買い物を済ませました。
皆様もお気を付けください!
最後に整地をして完了です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-07-05
上屋の解体が終わり、基礎の解体作業に入りました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-07-03
重機での上屋解体作業に入りました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-07-01
内装を分別解体します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-06-30
早いもので2014年の前半最終日です!
産業廃棄物の排出事業者と運搬業者は、毎年6月30日までに
前年度に排出した産業廃棄物のマニフェストを集計して報告する義務があります。
収集運搬業の実績報告と、
発注者から直接請け負った工事に関わるものは、排出事業者として
マニフェストの交付状況の報告を行います。
今年は提出期限ギリギリになってしまいましたが、無事報告が終わりました!
今日から多摩地区にて木造住宅の解体工事のご紹介をさせていただきます。
長屋切り離し解体のご紹介です
2014-06-26
最後に整地を行い、切り離し解体工事が完了しました。
切り離した断面は、雨水等が入らないように補修を行いました。
長屋切り離し解体のご紹介です
2014-06-25
建設リサイクル法では、コンクリートや木くず等を分別解体することが
義務付けられています。
そのため、重機を使った解体作業に入っても、廃材を分別するために手作業による作業も
並行して工事を進めています。
こちらは、基礎コンクリートに防水材とタイルが張ってあるので、はつり分別します。
長屋切り離し解体のご紹介です
2014-06-23
上屋の解体が完了しました。
基礎解体は重機を使います。
長屋切り離し解体のご紹介です
2014-06-20
二階部分の解体が終わりました。
長屋切り離し解体のご紹介です
2014-06-18
切り離す境目にカットラインを入れ、お隣に接触しないように解体します。
重機を搬入するスペースがないので、上屋は全て手作業で解体します。
長屋切り離し解体のご紹介です
2014-06-17
今週末22日は、立川市議会の選挙なので、街中を宣伝カーが走り回っています。
今日は突然、会社の目の前で辻立ちが始まり驚きました!
立川は激戦と言われているようで、とても賑やかです!
今日から、長屋の切り離し解体工事のご紹介をさせて頂きます。
3棟が連棟になっているうち、2棟部分を解体します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-06-14
引き続き、土間・基礎解体作業のご紹介です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-06-13
今日立川市では、突然ヒョウと雨が降ってきました。
朝は快晴だったので、カサを忘れ外出してしまいました。
皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたか?
約50坪の上屋の解体が終わり、土間基礎解体に入ります。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-06-04
引き続き住宅解体工事のご紹介です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-06-02
重機を入れるために、
手前の車庫部分を手壊しで解体しました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-05-29
瓦降ろし作業のご紹介です。
安全帯をつけて落下防止の対策を行い、屋根瓦を降ろします。
木造住宅解体工事のご紹介です
2014-05-28
暑い日が多くなってきましたね!
早くも蚊がたくさ飛んでいます。夏が近づいていますね!
約50坪の木造住宅解体工事のご紹介です。
造成工事のご紹介です
2014-05-26
造成工事が完了いたしました。
造成工事のご紹介です
2014-05-24
こちら側は、境界ブロックを作り直します。
造成工事のご紹介です
2014-05-23
こちら道路側は、アスファルトを補修し、側溝を設置しました。
造成工事のご紹介です
2014-05-20
バラが満開の季節ですね!バラが満開の庭、憧れます♫
当社の事務所では昨夜、月下美人が咲きました!
匂いが強い花なので一輪咲いただけで、部屋中が花の匂いに包まれました。
一夜だけ咲くので、今朝はもうしぼんでおりましたが、大感動でした。
昨夜咲いた月下美人の写真です。
造成工事のご紹介です
2014-05-19
土止めブロックを設置します。
ブロックを積むところだけ残して残土を搬入しています。
造成工事のご紹介です
2014-05-16
土を埋め戻して敷地を平らにします。
重機で填圧を行いながら、土の搬入を行います。
造成工事のご紹介です
2014-05-15
始めに既存のアスファルトを剥がします。
造成工事のご紹介です
2014-05-13
造成工事のご紹介です。
今回着手する現場写真です。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-05-09
最後にブロックの設置を行いました。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-05-08
雨樋の越境している部分をサンダーでカットします。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-05-07
隣の家の越境部分の切り取りのご依頼を受けたので
バルコニーと雨樋の一部をカットします。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-05-03
最後に角の柱の基礎を解体します。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-05-02
土間を解体しています。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-05-01
こちらもアスファルトを上げ、撤去します。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-29
シャッターの基礎を解体します。
重みを支えるためにしっかりとした基礎が入っていました。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-28
道路側の基礎を解体します。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-26
今日から飛び石連休でゴールデンウィークが始まりましたね!
連休のご予定はお決まりですか?
当社は、ゴールデンウィーク中も営業しておりますので
お気軽にご連絡お待ちしております。
引き続き基礎解体のご紹介です。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-25
引き続き基礎解体作業のご紹介です。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-24
3層構造の一番上の土間をはがし、次にベースとハリ部分を解体します。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-23
鉄骨部分の基礎は、3層構造になっています。
上から土間、はり、ベースの順に層になっています。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-22
上屋の解体が終わりました!
基礎の解体に入ります。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-17
3階建ての建物で高さがあり、重機のアームをいっぱいに伸ばしても
天井部分まで届かないので、中をくりぬき天井を落とします。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-16
半袖でも良いくらいの暖かい陽気ですね!
陽も長くなってきたので、朝や夕方の現場作業も効率的です。
内装材の分別後、重機での解体作業に入りました。
本体は木造ですが、1階の梁部分には鉄骨が入っています。
3階建て住宅解体工事のご紹介です
2014-04-10
約90坪3階建ての住宅の解体工事です。
建物内部はそれぞれの階の間にスキップフロアがあり
5層になっていて、とてもスタイリッシュな建物です。
初日は建物内の残置物を搬出し、立木撤去と養生を設置します。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-06
40坪の住宅解体工事が完了しました。
工期は9日間でした。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-05
反対側の塀の解体です。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-05
道路に面した塀と門扉を解体します。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-04
隣地との堺のブロック塀を解体します。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-04
反対側の角の基礎も解体します。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-04
来週10日にオープンの立川イケア前を通ってきました。
建物はほとんど完成した様子で、外構の工事を行っていました!
渋滞の心配もありますが、家具だけではなく スウェーデン料理の
レストランなどもあるようで、とても楽しみです。
引き続き基礎解体作業のご紹介です。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-02
家の基礎解体のご紹介です。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-04-02
上屋の解体が終わり、基礎解体に入ります。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-03-31
桜が咲き始めました♫
年度末なので、お忙しい方もいらっしゃるかと思いますが
良い新年度を迎えられると良いですね!
上屋の解体作業のご紹介です。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-03-28
重機での解体作業に入りました。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-03-26
屋根瓦を下ろします。
屋根の上の作業は、安全帯をつけて作業しています。
40坪木造住宅解体工事のご紹介です
2014-03-25
だんだん暖かくなってきましたね♫
桜ももうすぐ咲きそうですね!
花粉症の方には辛い時期ですが、頑張って乗り越えましょう!
約40坪の木造住宅解体工事のご紹介です。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-14
工事が完了し、お客様へ引渡が終わりました。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-14
土間と外構の解体が終わり、整地後養生します。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-13
塀の基礎の解体です。
こちらの塀の基礎は、境界石の基礎とつながっていて
ベース部分基礎を解体すると境界が動いてしまうため、
上部だけ解体します。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-13
塀を一部解体します。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-12
境界にも注意しながら解体します。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-12
こちらの塀も解体します。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-11
土間周りの外構の解体をご紹介させていただきます。
道路側の擁壁を解体します。
RC造の擁壁です。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-11
土間をはがします。
二枚重ねになっています。
土間解体工事のご紹介です
2014-03-10
土間の奥にあった工場を、半年前に当社で解体させていただきました。
工場の解体中の写真を撮っていなかったので
工事日報でのご紹介ができませんでしたが、
今回、工場手前部分の土間解体のご紹介をさせていただきます。
住宅解体工事のご紹介です
2014-03-04
多摩地区にて行った解体工事が完了しました。
約240㎡の建物です。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-03-03
2月18日に着工した87㎡の木造住宅の解体工事が完了しました。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-03-01
引き続きご紹介させていただきます。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-02-26
住宅と物置の上屋の解体が完了しました。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-02-25
手前側の建物も、内装材の分別解体を行います。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-02-24
盛り上がっていた冬季オリンピックが終わってしまいましたね。
もう春が近いのか花粉も飛び始めていますね!
花粉に苦しめられていますが 皆様は大丈夫ですか?
2階建て住宅の手前側の建物も解体します。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-02-22
上屋の解体に入り、重機で解体を進めています。
住宅解体工事のご紹介です
2014-02-21
今月8日着工のこちらでご紹介させていただいた
240㎡の住宅の上屋解体が終わりました。
基礎の解体に入ります。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-02-19
駐車場部分の解体後、木の伐採、内装材の解体を行います。
多摩地区にて住宅解体工事のご紹介です
2014-02-18
雪が溶けはじめ やっと道路も歩けるようになりましたね!
雪の重さで壊れてしまったカーポートの撤去のご依頼が多くあり、
週末は、中に埋もれてしまった車の救出作業にも出動していましたが
当社も通常の業務に戻っています!
こちらは今日着工した87㎡の木造住宅の解体工事のご紹介です。
住宅解体工事のご紹介です
2014-02-17
引き続き住宅解体工事のご紹介です。
住宅解体工事のご紹介です
2014-02-12
すごい雪が積もりましたね!
本社周りや資材置き場、それぞれの工事現場では、
雪かきに追われていました。
今週末も雪が降るようなので、
おでかけの際はお気を付けください!
住宅解体工事のご紹介です
2014-02-08
多摩地区にて住宅の解体工事のご紹介です。
約240㎡の建物です。
木造3棟の解体工事です
2014-02-07
明日は10年ぶりの大雪の予報ですね!
あまり影響が出ないと良いですね!
木造住宅3棟の解体工事が完了しました。
木造3棟の解体工事です
2014-02-06
裏の家のガスと、水道の配管が、
今回解体中の家の敷地内を通っているので、
最後に配管の確認のため、
ガス会社の方に立ち会ってもらいました。
ガス・水道管がとても入り組んでいます。
木造3棟の解体工事です
2014-02-05
昨日は今年一番の大雪が降りましたね!
今朝はツルッと滑りそうになりました。
皆様も道がすべりやすいので、お気を付けください。
最後の基礎を上げ、解体します。
木造3棟の解体工事です
2014-02-01
2月に入りましたね!一番寒い季節を迎えていますが、
もう春になるのかな?と思うような暖かい日が続いていますね!
引き続き基礎解体作業のご紹介です。
木造3棟の解体工事です
2014-01-30
住宅の手前側の基礎から解体しています。
木造3棟の解体工事です
2014-01-29
最後の建物の基礎の解体作業に入りました。
灯油タンク撤去工事のご紹介です
2014-01-27
タンクは半分に切ってから、ワイヤーを通す穴を開けて
重機で吊り上げました。
灯油タンク撤去工事のご紹介です
2014-01-27
先日業者さんに中の洗浄をしてもったタンクを撤去します。
木造3棟の解体工事です
2014-01-25
引き続き3棟目解体のご紹介です。
木造3棟の解体工事です
2014-01-23
真冬なのにポカポカ陽気で気持ちが良いですね!
2棟目の解体中の写真を撮り忘れてしまったのですが、
最後の3棟目の解体に入りました。
この建物は、周りがきっちり住宅に囲まれていたので
隣の2棟目の建物を解体したことによってできたスペースに
重機を入れて解体を進めています。
灯油タンク撤去工事のご紹介です
2014-01-21
地中に埋まっている灯油タンクを撤去します。
始めに土間をはつり、タンクが埋まっているところまで
土をどかします。
木造3棟の解体工事です
2014-01-14
1棟目の解体が進み、基礎解体の後は
2棟目の解体に入るので、解体作業と同時進行で
1棟目の養生足場を外し、2棟目の周りを養生していきます。
木造3棟の解体工事です
2014-01-11
とても寒い日が続いていますね!
昨日は水道が凍ってしまいました。
体調等、崩されていませんか?
1棟目の上屋を解体しています。
木造3棟の解体工事です
2014-01-06
今年も現場のご紹介をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
3棟の木造住宅の解体工事のご紹介です。
3棟はL字型に並んでいて、合わせて130坪の解体工事です。
住宅が密集している場所なので、小型でアームが長いミニロング
を使って解体します。
新年明けましておめでとうございます
2014-01-01
毎々格別のお引き立てに預かり 有難く
厚くお礼申し上げます。
本年も相変わらずのご愛顧の程 お願い申し上げます。
株式会社 カオルコーポレーション
木造建物解体のご紹介です
2013-12-28
整地後、今回は黒土の搬入を行います。
木造建物解体のご紹介です
2013-12-27
上屋の解体が完了しました。
内装材や、ガラス・プラスチックなどの廃材はフレコンバックに
入れて搬出します。
木造建物解体のご紹介です
2013-12-26
木造建物の解体作業のご紹介です。
手作業で瓦降ろしや、内装をばらします。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-21
51坪のアパートの解体が完了しました。
青いパラペットの瓦葺が印象的な建物でした。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-20
引き続き縁石解体作業のご紹介です。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-20
道路側の塀と、今回は道路の縁石の一部も解体します。
縁石は、市の所有物なので市の許可と、お客様のご指示の
とおり解体していきます。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-19
塀の下部と基礎を解体します。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-19
ブロック塀を解体します。
縁切り後、塀の上部を倒します。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-18
ブロック塀を、2面解体します。
奥にある解体しないで残すブロック塀と、くっついているので
縁切りします。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-17
今回の基礎は、深さ1.2メートルくらいあり、
通常の木造建物より 少し深い基礎になっています。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-16
基礎の解体に入りました。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-14
パラペットの瓦葺が、建物の外壁にあるので、
壁の重心が外側にかかています。
こちらの壁を解体をする時に、外側の方に倒れないように
ワイヤーを使って内側へ倒します。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-12
一部立木伐採を行い 養生後、内装材を解体しました。
屋根瓦は先におろします。
多摩地区にてアパート解体工事のご紹介です
2013-12-10
約51坪の木造 アパート解体工事のご紹介です。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-12-10
試掘して、でてきた地中障害物を子割して搬出し、
お客様の検査後、整地をして完了です。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-12-09
引き続き基礎解体作業のご紹介です。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-12-07
この基礎の下に、解体後もそのまま残す排水パイプがあります。
パイプに基礎がぶつからないように 気をつけて基礎を解体します。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-12-06
狭いスペースで基礎を解体しているので、
壊した基礎をどんどん搬出しないと 場所がなくなってしまいます。
1台の重機で解体し、もう1台の重機はダンプに積む専用の作業で
解体した基礎は、バケツリレーのようにダンプへ搬出していきます。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-12-05
鉄骨の柱の基礎を解体します。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-12-04
基礎解体のご紹介です。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-12-02
12月に入りました。
あちこちでクリスマスのイルミネーションが見られるようになりましたね!
夜は寒くなってきましたが、きれいなイルミネーションを見ると
ほっこりとした気持ちになれます。
3階建の上屋の解体が終わり、土間・基礎解体に入りました。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-29
上屋解体の最後に、1階部分の壁を倒します。
酸素を使って切断し、重機で倒します。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-27
中食いが終わり、最後に残った外側の壁を倒していきます。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-25
2階から下の部分は、重機で解体します。
内側をくり抜く 「中食い」 をしていきます。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-23
3階部分を解体します。
鉄骨を酸素溶断し、壁を倒します。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-21
紅葉シーズンに入りましたね!
天気も良い日が続いているので、お出かけしたくなりますね!
屋上の防水材の解体後、続いて屋上の床コンクリート解体します。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-19
建物の解体作業に入りました。
3階部分はすべて手壊しで解体します。
屋上部分の防水材を電動チッパーを使って解体していきます。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-18
鉄骨のリフトスペースを手作業で解体します。
屋上から飛び出た部分も、防音シートで養生をします。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-16
床や、天井の内装も手作業で解体します。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-14
今回は鉄骨造の建物ですが、内装は主に木材が使われています。
分別のため、重機での解体前に、手壊しで内装を解体します。
始めに、家具などの残置物を搬出して、
畳、間仕切り、天井等の内装を解体していきます。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-13
防音シートで養生します。
重機での解体の前に、分別のため内装をばらすので
内装の廃材を搬出をするために一部開けています。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-12
初日は養生します。
単管パイプで足場を作り、防音シートで養生していきます。
3階建て鉄骨造解体工事のご紹介です
2013-11-11
今日は木枯らし1号が吹いたようです!
風が強く、とても寒かったですね!
工事現場では、腰痛になりやすい季節なので、
体操やストレッチをしたり、重いものを持つときには、
なるべく膝を曲げて足・お腹の筋肉を使って持ち上げたりと、
腰に負担をかけないように、気をつけています。
皆様もお気を付けくださいね!
鉄骨造3階建ての解体工事のご紹介です。
約50坪です。
造成工事のご紹介です
2013-11-07
こちらの場所は、道路との堺にブロックを積みました。
造成工事のご紹介です
2013-11-07
ブロックを設置するために、掘削し土を動かしているので
最後に整地を行ます。
道路の掃除をして終了です。
造成工事のご紹介です
2013-11-06
ブロック積みを行うときは、深さや垂直、水平を正しく出すために
遣り方(木の杭)を立て、水糸を張ってチェックしながら
ブロックを積みます。
造成工事のご紹介です
2013-11-04
楽天が優勝しましたね~!
こんなに日本シリーズが盛り上がっているのは、久しぶりですね!
こちらの場所もブロックを積むために、掘削します。
造成工事のご紹介です
2013-11-02
野球がとても盛り上がっていますね~!
楽天vs巨人 今日の試合はどうなるのか、気になります!
引き続き、造成工事のご紹介です。
造成工事のご紹介です
2013-10-31
道路の反対側は、道路との堺にブロックを積みます。
造成工事のご紹介です
2013-10-30
掘削した場所に、ブロックを積んでいきます。
造成工事のご紹介です
2013-10-29
始めに、ブロックを積む準備をします。
造成工事のご紹介です
2013-10-28
造成工事のご紹介をさせていただきます!
宅地への造成工事で、8区分に分割します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-23
40坪の木造アパートの解体工事が完了しました。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-22
ブロック塀を切り取り解体します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-21
基礎解体中に、二つ目の浄化槽が地中にあったので(地中障害物)
解体して搬出します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-19
引き続き基礎の解体作業のご紹介です。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-18
地中から出てきた、旧RC浄化槽を解体します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-17
基礎の解体工作業に入りました。
ここからは、解体する重機と、ダンプに載せる重機の2台で作業します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-14
上屋最後の壁を解体します。
外側の住宅側に倒れないように念のためロープで固定しています。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-12
引き続きご紹介させていただきます。
こちらの部分は、隣の建物との間に、養生の単管が入るスペースがなかったので
建物の外廊下に直接防音シートを貼って、養生していました。
その鉄骨の外廊下を解体しています。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-10
引き続き解体工事のご紹介です。
本体の木造部分は重機で、鉄骨の外廊下は酸素も使用して溶断しています。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-09
夏のように暑い日が続いていますね!
今日は台風の影響で風だけがゴーゴーと吹き荒れていました。
重機を搬入し、重機での解体作業に入りました。
ミニロングという小型サイズで、
アームが長い(高いところまで届く)重機を使用します。
都内では、建ぺい率が高く、敷地いっぱいに建物が建っていて、
周囲の住宅と密接して解体作業スペースがなく、
また、全面道路が狭い現場がとても多くあります!
そのような場所での解体工事では、このミニロングが活躍しています。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-07
重機を搬入するため、コンクリートブロック塀を撤去します。
重機が入るスペースを確保するまで手壊しで解体します。
屋上増築部分の部屋の解体工事です
2013-10-05
解体は昼間の一日で終わりました。
こちらのビルの前面の道路が、夜のみ通行許可と道路使用許可が下りるので
解体した廃材は、一度1階にまとめて、
道路の許可を取った夜に、ダンプへ搬出します。
屋上増築部分の部屋の解体工事です
2013-10-05
最後は、床の土間をはがし、床下部分を解体します。
屋上増築部分の部屋の解体工事です
2013-10-04
躯体の木材と外壁も引き続き、手で壊していきます。
屋上増築部分の部屋の解体工事です
2013-10-04
先日行った、2階建てビルの屋上に、
増築された部屋(3階部分)解体工事のご紹介です。
1階から2階へは階段を使い、2階から3階へははしごを使って
上る手段しかないので、手で壊した廃材もこの通路で搬出します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2013-10-03
40坪の木造アパートの解体工事のご紹介をさせて頂きます。
初日は残置物の処分と、養生足場を設置します。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-30
昨日から東京国体が始まりましたね!
当社の地元立川では、バレー、バスケ、自転車、野球の会場となっていて
盛り上がっています!
今回の開催にむけて、何年も前から会場の改修工事が行われたり、
直前にはリハーサルや、会場の準備が進められていました。
規模は違いますが オリンピックの招致活動のようです。
スポーツ観戦が好きな方は、
日本のトップ選手の試合を、生観戦できるチャンスですね♪
住宅の解体工事が完了したのでご報告させていただきます。
最後に整地を行い、必要な養生をして全ての工程が完了しました。
70坪の住宅と外構物を解体しました。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-28
今回解体した 住宅の部屋の床下に防空壕があり、
防空壕はそのまま残してください とのご指示があったので
解体工事中は、養生して施工していました。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-27
住宅の奥の庭の木の伐採・抜根と、庭石の撤去を行います。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-25
基礎解体中に、既存の浄化槽が出てきたのでこちらも解体します。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-21
上屋の解体が終わり、基礎の解体作業に入りました。
今回の住宅は、基礎の約7割がレンガ造になっています。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-19
朝・晩はすごく冷え込むようになりましたね~!
去年はお彼岸を過ぎても まだ暑かった記憶がありますが、
今年は涼しくなるのが 少し早いような気がします。
明日からのお彼岸を前に、真っ赤な彼岸花もきれいに咲き始めましたね。
引き続き住宅解体のご紹介をさせていただきます。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-16
メインの住宅の解体作業に入りました。
残置物の撤去後、防音シートで養生して、瓦の撤去等の手作業での分別解体から
はじめていきます。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-12
搬入路を広げ、次は搬入路の奥にある建物を先に解体します。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-11
住宅解体の前に、搬入出路の立木とブロックを解体して通路を広げます。
住宅解体工事のご紹介です
2013-09-10
オリンピックが東京に決まりましたね!
7年後、楽しみですね!
今日から70坪の住宅解体工事のご紹介をさせていただきます。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-09-06
今週末は、いよいよオリンピックの開催地が決定しますね!
今からドキドキしてしまいます!
RC建物の解体工事が完了したのでご報告させていただきます。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-09-05
建物の基礎の解体が終わりました。
駐車場のアスファルトと、外周のブロックを解体します。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-09-04
今回解体した建物が、建てられる前に使用されていた浄化槽(地中障害物)
を解体します。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-09-03
基礎解体と同時に地中障害物の確認も行ってます!
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-09-02
基礎コンクリートの中には鉄筋が入っているので、
コンクリートを破砕して分別します。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-31
鉄筋コンクリート建物の基礎の解体作業のご紹介です。
柱の下の基礎は、3m×3mの大きさの基礎になっています。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-30
猛暑が戻りましたね!
各現場では、こまめに水分補給と休憩をとるように心がけています。
明日も暑くなるようなので、体調に気を付け残暑を乗り切りましょう。
RC造の上屋の解体が終わり、土間と基礎の解体作業に入りました。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-27
外側の壁を内側に倒すように解体しています。
倒した壁は、他の重機を使い鉄筋とコンクリートを小割して分別し、
解体の進行に伴って発生する廃材も、種類ごとに分別しています。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-26
RC造の建物の解体を進めています。
内側から解体して、外側の壁の重心を内側に保つように解体しています。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-23
イチロー選手4000本安打達成しましたね!
球場の雰囲気や、イチロー選手のコメントも感動的でした。
当社も刺激をもらい、日々精進していきたいと思います!
引き続きRC造の建物の解体工事のご紹介です。
重機を使った作業に入りました。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-21
防音シートで養生を行います。
同時に建物内部の内装の分別解体をしています。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-20
はじめにに足場を組み立てます。
単管と防音シートで養生します。
RC造の建物解体工事のご紹介です
2013-08-19
90坪のRC造の建物解体工事のご紹介をさせていただきます。
エクステリア工事のご紹介です
2013-08-14
お盆休み真っ只中ですね!
当社は、お盆明けに着工する工事の打ち合わせや準備等もあり、
暑さに負けず今日も、元気に営業しております!
仕事の方も、休日の方も、熱中症にはお気をつけ下さいね!
コンクリートの打設、仕上げが完了しました。
エクステリア工事のご紹介です
2013-08-13
玄関前にコンクリートを打設します!
コンクリートを打つ前に強度を上げるため、
ワイヤーメッシュを敷きこみます。
エクステリア工事のご紹介です
2013-08-10
今日はとても暑いですね!今日からお盆休みの方も多いようですね!
お出かけのご予定がある方は、楽しい夏の思い出を作ってくださいね♪
当社は、お盆休み期間中も休まず営業しておりますので、
お気軽に、ご連絡をお待ちしております!!
引き続き、エクステリア工事のご紹介です。
玄関前はコンクリート駐車場になります。
コンクリートを打つ前に縁石を設置し、
ポスト、機能門柱、ポールを仕込み砕石を敷きます。
砕石の上から填圧器を使い填圧します。
エクステリア工事のご紹介です
2013-08-09
ブロック塀との間の敷地には化粧砂利を撒きます。
砂利を撒く前に、防草シートを敷いて雑草対策を行います。
防草シートを敷くことで、除草の手間が少なくなり、
砂利の沈下も抑制してくれます!
エクステリア工事のご紹介です
2013-08-08
引き続きエクステリア工事のご紹介です。
外構工事は雨が大敵なので、天気予報を見ながら予定を組んでいます。
ブロック積みの作業が進んでいます。
木造解体工事のご紹介です
2013-08-07
多摩地区での木造建物の解体が終わりました。
エクステリア工事のご紹介です
2013-08-05
新築の家のエクステリア工事に着工したのでご紹介させていただきます。
はじめに、ブロック塀の設置作業を行います。
木造解体工事のご紹介です
2013-08-03
重機で作業するスペースがないので、手壊しで解体して
重機が入るスペースを作ります。
トタン屋根から解体を始め、建物の躯体も手作業で解体しています。
木造解体工事のご紹介です
2013-07-30
最近は天気が変わりやすく、安心して洗濯物を干して出かけることができませんね!
27日は、当社の近くにある昭和記念公園の花火大会でしたが、
雷雨で中止になってしまい残念でした…
多摩地区にて行う解体工事のご紹介です。125㎡の木造建物です。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-28
4階建て約2000㎡の鉄骨ビル解体工事のすべての工程が完了したので
ご報告させていただきます。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-28
基礎の解体が終わり、整地が完了しました。
仮囲いをB型バリケードに盛り替えました。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-26
基礎解体も残りわずかとなってきました。
今回の現場では、周囲の塀は全て撤去します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-25
こちらの場所は、隣の木造住宅のすぐそばに基礎が打設してあるので
隣の住宅に気を付けて基礎を撤去します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-24
昨日は昼間から雷と雨がすごかったですね!
犬や猫等の動物の中には、雷の音にパニックを起こして脱走してしまったり、
高い建物から飛び降りてしまうようなこともあるようなので、注意してあげたいですよね!
当社で飼っているふくろうのふくちゃんは雷を全く怖がりません。
野生の感を持っていないのか?(笑)マイペースなふくちゃんです。
今日も夕立がある予報なので、皆様も外出時にはお気を付けください!
引き続きビルの基礎解体工事のご紹介です。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-22
道路に接しているコンクリート壁を解体します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-20
奥側のコンクリート壁は、商店街の道路に接しているので、
全部を一気に撤去してしまうと、道路のアスファルトが崩れてしまう恐れがあるので
構造を確認しながら、安全な作業手順で解体します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-19
地中の浄化槽とオイルタンクの撤去が終わりました。
こちらの場所には砂が入っていたので、砂を取り除いてから
奥の基礎を解体します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-17
引き続き基礎解体作業のご紹介です。
こちらの場所には3個の浄化槽があったので、解体します。
直径約2.5m、深さ4mのFRP浄化槽です。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-15
水槽の底のコンクリートは、80cmくらい厚みがあり
分厚くしっかりした基礎となっています!
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-13
土間の下に深さ約2メートルの地下水槽がありました。
水槽の水を水中ポンプで抜いてから解体します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-11
連日の暑さたまりませんね!みなさん体調はいかがですか?
早くに梅雨が明けたので長い夏になりそうです!
今日も基礎の解体工事のご紹介です。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-10
建物の基礎の解体作業をご紹介させていただきます。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-08
4階建て約2000㎡の鉄骨ビルの上屋の解体が完了しました。
土間、基礎の解体に入ります。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-05
前回ご紹介させていただいた、凸形状に出っ張っている部分の解体作業
を引き続きご紹介させていただきます。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-07-02
あっという間に今年の半分が過ぎてしまいましたね。
当社のある立川市では、今年の11月から家庭ごみが有料化になります。
周辺の多摩地区では30市町村のうち19の市町村がすでに有料になっているので、
ついに来てしまったか!という感じです…
また、ごみの収集方法を集積所方式から戸別集積に切替えるようで、
産業廃棄物の「排出事業者」の責任と同じように
一般廃棄物も「排出者」の責任を明確にして
ごみの減量とリサイクル推進を図るようです!
引き続き鉄骨ビルの解体作業のご紹介をさせていただきます。
ブロック塀造成工事のご紹介です
2013-06-30
引き続きご紹介させていただきます。
ブロック塀造成工事のご紹介です
2013-06-28
既存の立木を伐採して、ブロック塀の造成を行っていきます。
ブロック塀造成工事のご紹介です
2013-06-27
埼玉県内にてブロック塀の造成工事に着工しました。
はじめに駐車場スペースの表土のスキ取りを行います。
木造建物の解体工事のご紹介です
2013-06-24
基礎の解体と整地を行い完工しました!
最後に駐車場の仕切り線として打ち込んであるトラロープを撤去しました。
工期は4日間でした。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-06-23
鉄骨ビル工事の進捗状況のご報告です。
内側を先にくりぬいて外側の壁を最後に解体します。
木造建物の解体工事のご紹介です
2013-06-22
引き続き木造建物の解体工事のご紹介です。
重機を運んで来たコンテナ車に解体した木材を積み込みます。
木造建物の解体工事のご紹介です
2013-06-21
また台風が近づいているようですね!
今日から社員旅行という取引先の方がいたので、雨風の影響が少ないといいですね!
引き続き木造建物の解体作業のご紹介です。
トタン屋根は、鉄材と木材を分別するために手作業を交えて分別解体します。
木造建物の解体工事のご紹介です
2013-06-20
はじめに、店舗として使用されていた内装を手作業で分別解体します。
木造建物の解体工事のご紹介です
2013-06-19
約20坪の平屋の木造建物の解体工事のご紹介です。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-06-18
引き続き解体作業のご紹介をさせていただきます。
重機での解体作業中も、廃棄物を分別しながら工事を進めています。
建物の主要な構造部分の鉄骨や壁材のほかにも、解体に伴って導線や配管や
プラスチック等、他にも様々な廃材が発生するのでそれぞれ分別し、搬出します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-06-15
今日は蒸してとても暑くなりましたね!
最近ぐっと暑くなってきたので、春先に頂いたトマトの苗がぐんぐん育って
食べるのが待ち遠しいです。
引き続き解体作業のご紹介です。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-06-10
重機での解体が進んでいます。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-06-07
手作業での内装の解体が終わり、いよいよ重機を使用して本格的な解体作業に入ります。
朝一で重機を回送し、現場に搬入しました。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-06-05
関東は梅雨入りしましたが、とても良い天気ですね!
今年の梅雨は雨が多くなるようなので今のうちに乾きにくい洗濯物を片付けて
雨に備えたいと思います!
看板に続き、屋上にある塔屋、給水タンクも重機での解体の前に
手作業ではつり解体します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-06-03
重機での解体の前に、屋上の看板の解体を行います。
手作業でガスを使用して解体します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-31
足場の設置と、養生が完了しました。
前面はパネル+養生シートで、建物の側面と裏側は防音シートで養生しています。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-30
アスベスト含有廃棄物の処理と、
官公庁とお客様にアスベスト除去作業完了の届出と報告が完了しました。
これからは、アスベスト含有が無い建物と同様の解体工事になります。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-28
今日もアスベスト除去のご報告をさせていただきます。
除去後は、官公庁やお客様に報告と記録の提出を行います。
そのため、施工中は、施工手順ごとに写真等により記録をとりながら作業を行いました。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-27
こちら場所でも天井の吹付けアスベストを除去したのでご紹介させて頂きます。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-27
アスベスト撤去工事が完了しましたのでご報告させて頂きます。
こちらは天井の吹付アスベスト材を除去しました。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-25
引き続き足場設置作業のご紹介です。
前面は養生ネットとパネルゲートで養生します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-24
アスベストの除去作業も順調に進んでいます。
施工前の事前の調査や官公庁の届け出も大切ですが、
施工中も近隣の環境測定を行い、飛散状況の安全確認をしています。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-23
昨日はスカイツリーが開業して1年の日だったようですね!
テレビの電波は今まさに切り替えに向けて電波のチェックなどの準備が行われていますね。
展望デッキの当日券は、昼過ぎに整理券が売り切れてしまったりと
まだまだ混雑が続きそうですね!
引き続き足場設置作業のご紹介です。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-22
足場の設置作業の進捗状況をご報告させて頂きます。
前面道路は道路使用や道路占有許可を取り、
人通りが多いので、安全第一で工事を進めて行きます!
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-18
前面の通りはパネルでそれ以外は防音シートで養生します。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-17
内装のアスベスト除去作業と並行して
足場の組立を行っているのでご紹介させて頂きます。
商業地なので、ビル前面の通りは人通りが多く、
解体するビルと隣接する建物も多いのでしっかりと組みたてて行きます!
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-15
暖かくなり、気持ちのいい天気が続いていますね!
屋外での解体作業は暑さが体に堪える季節にもなってきました。
皆さまも、水分補給等で体に気を付けてくださいね!
建物を立ち入り禁止に隔離し養生シートをかけ密封後
法令に従い吹付けアスベストを除去していきます。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-11
今日もアスベスト除去作業を行うための養生シートをかけましたので
ご紹介させて頂きます。
鉄骨ビル解体工事のご紹介です
2013-05-10
今回の建物はアスベストの精度分析の結果、吹付け材のアスベスト含有が認められました。
法令に基づいた届け出を官公庁に行い、労働基準監督署の検査などを経て着手しています。
アスベスト撤去作業をするため、養生シート掛けを行います。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-08
初日は仮囲いゲートを設置しました。
鉄骨造ビル解体工事のご紹介です
2013-05-07
4階建て約2000㎡のビルの解体工事をご紹介させて頂きます。
住宅を骨組みを残して解体します
2013-05-01
もうゴールデンウィークに突入してる方もいらっしゃいますね!
皆さまは、休日のご予定はもうお決まりですか?
当社は、ゴールデンウィーク中も営業しておりますので
お電話いつでもお待ちしております!!
骨組みを残した解体工事が完了しました。
住宅を骨組みを残して解体します
2013-04-25
こちらの木造住宅はスケルトンリフォームを行うので、
外壁や内装を解体し、骨組みだけ残しす形で解体します。
ですので重機は使わず、手作業で行います!
2階建て住宅解体工事のご紹介です
2013-04-23
2階建て住宅の解体工事が完了したのでご報告させていただきます。
2階建て住宅解体工事のご紹介です
2013-04-22
やっと暖かくなったと思っていたのに、急に寒くなりましたね!
あまりの寒さに暖房を入れてしまいました。
皆さまも、寒暖の差で体調を崩さないように気を付けてくださいね!
2階建て住宅の母屋解体が終わり、庭の伐採作業のご紹介です。
多摩地区にて外構工事のご紹介です
2013-04-19
土の庭を駐車場にして行きます。
土を上から填圧機で填圧します。
多摩地区にて外構工事のご紹介です
2013-04-18
今日は天気がよく、とても暖かい一日でしたね!
暖かくなり虫達もいきいきと活動をはじめましたね。
外構の工事のご紹介をさせて頂きます。
始めに塀を取り壊し、古いL型を新しいL型に交換します。
多摩地区にて外構工事のご紹介です
2013-04-17
ブロック塀を取り壊し、お庭を駐車場にする工事のご紹介です。
工事前の様子です。
2階建て住宅解体工事のご紹介です
2013-04-16
重機での解体作業に入りました。
始めに畳や瓦、冊子や窓など手作業で取り外しできるものは先に分別しています。
重機での解体作業中も、廃材ごとに分別しながら解体を進めています。
分別した廃材は、ダンプ1台ごとにマニフェスト伝票を発行し、法令に従った処理を行っています。
2階建て住宅解体工事のご紹介です
2013-04-12
多摩地区にて着工した住宅解体工事のご紹介です。
約90㎡の木造2階建てです。
塀の改修工事のご紹介です
2013-04-11
塀の改修工事と一緒に、コンクリートが越境している部分の切り取りのご依頼を
頂いたので越境部分をカットしました。
塀の改修工事のご紹介です
2013-04-11
昨日終わった工事ですが、引き続きご紹介させて頂きます。
新しく設置するブロック塀を設置しました。
塀の改修工事のご紹介です
2013-04-10
多摩地区にて、一部の塀の修繕工事を行いました。
始めに直す部分の万年塀を撤去します。
鉄骨造の倉庫解体工事のご紹介です
2013-04-08
埼玉県内にて、倉庫の解体工事が完了しましたのでご報告させて頂きます。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-04-05
約2000坪の配送センターの解体工事が完了したのでご報告させて頂きます。
最後に整地を行いロープを張り、お客様への引き渡しも完了しました。
鉄骨造の倉庫解体工事のご紹介です
2013-04-03
昨日から雨が降り続いていますね!
解体工事は、埃が出ないようにいつも水まきをしながら工事しているので
建物やコンクリートの解体中は、たくさん雨が降ると水まきいらずで助かります。
雨の日は気分がどんよりしがちですが、恵みの雨だと思うと雨の日の気分も
変わりますよ♪
倉庫の解体が終わり、基礎の解体に入りました。
鉄骨造の倉庫解体工事のご紹介です
2013-04-02
残置物を搬出し、鉄骨造の倉庫の解体に入りました。
多摩地区木造住宅解体のご紹介です
2013-04-01
工事完了のご報告です。
木造二階建て住宅を解体しました。
鉄骨造の倉庫解体工事のご紹介です
2013-03-30
明日で3月が終わり、新年度になりますね!
年末年始の忙しさとは少し違った忙しさがありますが、皆さまはいかがお過ごしですか?
当社も、新たな気持ちで2013年度を迎えたいと思います!
埼玉県内での鉄骨造倉庫の解体工事のご紹介です。
多摩地区木造住宅解体のご紹介です
2013-03-29
上屋解体が終わり、基礎の解体に入りました。
多摩地区木造住宅解体のご紹介です
2013-03-25
桜が満開になり暖かくなった週末から一転して、今日は冷え込みますね。
まだまだ油断できませんね!
内装の分別後、重機での解体に入りました。
多摩地区木造住宅解体のご紹介です
2013-03-23
木造二階建て住宅の解体工事のご紹介です。
初日は、養生シートをかけ瓦を降ろしました。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-19
今日は袴姿の学生さんを見かけました。卒業シーズンの到来ですね!
立川市では、ちらほらと桜が咲き始め、気持ちもワクワクする季節ですね。
今日は浄化槽の解体のご紹介です。
屋上の鉄扉撤去のご紹介です
2013-03-18
建物の屋上の鉄扉の撤去作業のご紹介です。
建物の中から屋上に登る階段が無いので、ロープで地上へ降ろします。
鉄扉は酸素を使い小さく切り、ロープで降ろせる大きさにします。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-14
基礎の鉄筋コンクリートは、小割り機で鉄筋とコンクリートに分別します。
柱の鉄骨に付いている鉄筋コンクリートも破砕して分別します。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-12
強い風の吹く日が続いていますね。
少し外に出ただけでコートがザラッとしています。
畑や公園の側は特に砂埃が多く飛んで来ますので、皆さまもお気を付け下さい!
引き続き基礎解体のご紹介です。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-09
太い鉄骨の柱を支えている基礎は、1箇所で約30tもあるので
重機で持ちあげられる大きさにカットして持ち上げます。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-07
引き続き基礎の解体作業のご紹介です。
基礎は建物のとても重要な部分でもあり
今回は高さが約13メートル、約2000坪の建物を支えるために作られた基礎なので
とても大きく、頑丈にできています。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-05
少し暖かくなってきましたね!
一番寒い季節は、現場で使用している散水機の凍結防止の対策を行っていますが
もう凍らないくらいに気温が上がって来ました。
引き続き、基礎の解体のご紹介です。
基礎を起すために、始めに地中に約5メートルの穴を掘ります。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-02
大割機でカットして基礎を起して行きます。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-03-01
3月に入りました。今日は春一番が吹いて暖かい一日でしたね!
強い風に乗って花粉や砂埃までたくさん飛んでいました。
夕方から雨が降り始めたので、少しは花粉や砂埃が収まってくれると助かりますね!
配送センターは上屋の解体が終わり、基礎の解体に入っています。
埼玉県内、木造解体工事のご紹介です
2013-02-21
最後に整地を行い完了です。
工期は9日間でした。
埼玉県内、木造解体工事のご紹介です
2013-02-20
総土間と基礎以外に、浄化槽があったので解体します。
埼玉県内、木造解体工事のご紹介です
2013-02-18
基礎の解体に入りました。総土間になっています。
埼玉県内、木造解体工事のご紹介です
2013-02-15
今日は冬の雨でとても寒いですね!
週末も冷え込むようです。インフルエンザも流行っているようなので
お気を付け下さい!
こちらの解体工事は、重機での解体作業に入りました。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-13
上屋部分は、残すところわずかとなりました。
埼玉県内、木造解体工事のご紹介です
2013-02-12
2階建て約120㎡の木造解体工事のご紹介です。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-11
引き続きご紹介させて頂きます。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-08
倉庫部分の解体が終わり、事務所棟の解体に入りました。
解体を進めながら足場もバラして行きます。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-07
昨日は大雪の予報でしたので、普段は使わない電車に乗り、長靴を履いて備えましたが
幸い都内は積雪が無く、雪の影響も少なかったようで良かったです!
凍結があるようなので足元にお気を付け下さい!
今日は外側の壁の解体作業のご紹介です。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-05
引き続き内装解体のご紹介です。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-04
内装の解体を事前に行っているのでご紹介させて頂きます。
事務所棟の内装材を分別の為、手作業で解体します。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-02
今日は気温が20℃近くまで上がり、現場ではみんな汗を流しながらの作業でした。
もう花粉も飛んでいるみたいですね。
引き続き配送センターの解体工事のご紹介をさせて頂きます。
解体が終わったスペースに廃材を種類ごとに別けて置いています。
一気に解体して後でまとめて片付けると、片付ける時間がかかり工期が延びてしまうので
現場内をきれいにすることを心掛けています。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-02-01
2月に入りましたね!暦の上ではもう春です!
毎日晴れているので、陽が当たる時間は暖かく過ごせますね。
配送センターの工事の進捗状況をご報告させて頂きます。
倉庫部分の解体をしています。
軽量鉄骨造の住宅解体工事のご紹介です
2013-01-30
工事の完了のご報告をさせて頂きます。
工期は8日間でした。
軽量鉄骨造の住宅解体工事のご紹介です
2013-01-29
住宅の基礎までの解体が終わり、外周のブロックと、埋設されている浸透トレンチ
の撤去作業を行います。
土の量が多く、残土のすきとりのご依頼も頂きましたので
残土の搬出も行います。
軽量鉄骨造の住宅解体工事のご紹介です
2013-01-28
基礎の解体工事に入りました。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-26
解体した廃棄物は、種類ごとに分別を行います。
躯体の解体作業のグループと、分別や搬出のグループ等に分かれて作業しています。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-23
解体工事中は、粉じんを抑えるために散水を行います。
コンクリートガラの破砕時など、たくさんの粉じんが出るので
その名も「ガラシャワー」を常時使って水を撒きながら解体しています。
軽量鉄骨造の住宅解体工事のご紹介です
2013-01-22
防音シートで養生を行います。
軽量鉄骨造の住宅解体工事のご紹介です
2013-01-21
軽量鉄骨造の解体工事をご紹介させて頂きます。
約20坪で、まだ真新しい住宅です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2013-01-17
多摩地区での解体工事が完了したのでご報告させて頂きます。
約18坪、2階建ての木造住宅を解体させて頂きました。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-17
配送センターの工事の進捗状況のご報告です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2013-01-16
雪が凍ってしまって特に昨日の朝は、道路がスケートリンクのようでしたね。
今日の出勤時も道路がつるつるしていて、何度も滑りそうになりました。
皆様も、お気を付け下さい!
上屋の解体が終わり、今日は基礎の解体に入りました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2013-01-14
雪国のようです!朝は雨だったのに、雪が降り続いています。
今日は営業時間後、みんなで雪かきです。
引き続き木造住宅の解体工事をご紹介させて頂きます。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-13
骨組みの鉄骨の解体のご紹介です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2013-01-12
養生を行い、ブロック塀の一部を解体して重機を搬入しました。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-12
お正月が終わって、早くも三連休ですね!
日曜日から月曜日にかけて大雨か雪の天気予報なので
お出かけの際はお気を付け下さい。
当社も、各現場で事故の無いよう、安全対策の確認を行います。
引き続きご紹介させて頂きます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2013-01-11
多摩地区で着工した住宅の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
約18坪、2階建ての木造住宅です。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-09
配送センターの解体工事を引き続きご紹介させて頂きます。
先日ご紹介させて頂いた、一部解体した部分から重機を建物の内側に入れました。
外側の壁を残すので、始めに中をくりぬいてから最後に外側の壁を解体します。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-07
解体する建物の高さが13mあるので、今回は18mまで手が届く重機を使い、
余裕を持って解体していきます。
配送センター解体工事のご紹介です
2013-01-04
早速ですが、昨年着工した配送センター解体工事の仮囲い作業のご紹介をさせて頂きます!
着工前はB型バリケードが設置されていました。
工事のために万能鋼板に替え、仮囲いします。
新年あけましておめでとうございます
2013-01-01
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く、厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう
従業員一同、心よりお願い申し上げます。
株式会社 カオルコーポレーション
住宅の骨組みを残した解体工事のご紹介です
2012-12-30
くりぬき工事が完了しました。
住宅の骨組みを残した解体工事のご紹介です
2012-12-28
通常の解体工事と同様、瓦下ろしから始めます。
続いて屋根材や壁の解体です。残す骨材を傷つけないように確認しながら
作業を進めます。
配送センター解体工事のご紹介です
2012-12-26
今年も残りわずかとなりましたね!
気持ちよく年越しを迎えることができるように
残り数日も頑張りたいと思います!
約2000坪の配送センターの解体工事に着工いたしました。
工事の進捗状況を、随時ご紹介させて頂きます。
バルコニーの立ち上がり撤去作業のご紹介です
2012-12-25
クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?
天気はとても良くなりましたが、とても寒いクリスマスですね!
今日は、バルコニーの一部撤去作業のご紹介をさせて頂きます。
木造のバルコニーの立ち上がり部分を解体しました。
住宅の骨組みを残した解体工事のご紹介です
2012-12-24
柱、梁、根太等の骨組みを残しながら、既存の壁や屋根や床を解体して行きます。
骨組みを残すので、重機を使わない手作業での解体作業です。
縁石切り下げ工事のご紹介です
2012-12-22
車庫への車の出入りをスムーズに行うための、縁石の切り下げ工事のご紹介です。
道路の工事は、道路を管理している官庁への事前の確認と申請が必要です。
店舗内装解体工事のご紹介です
2012-12-19
内装解体工事完了後の写真をご紹介させて頂きます。
店舗内装解体工事のご紹介です
2012-12-18
地下一階にある店舗の内装解体工事のご紹介です。
始めにソファーやいす、厨房機器などのの残置物を搬出します。
外構撤去工事のご紹介です
2012-12-15
外構解体工事完了のご報告をさせて頂きます。
石は4tダンプ5台とコンクリートガラを4台分搬出しました。
他に立木や、残置物の処分等行いました。
庭は、全部の解体ではなく、一部残す箇所の御指定を頂いていましたので
灯篭や木の一部が残っています。
外構撤去工事のご紹介です
2012-12-14
今年も残り半月です!師走という文字の通りあっという間に今年が終わってしまいそうです。
大掃除や年賀状の準備はお済みですか?
忙しい季節ですが、体に気を付けて今年も乗り切りましょう!
今日は、外構の撤去工事をご紹介させて頂きます。
埼玉県内での解体工事のご紹介です
2012-12-12
上屋解体後、基礎解体を行います。
コンクリートブロック塀の解体と、既存の浄化槽もあったので撤去します。
外構撤去工事のご紹介です
2012-12-10
外構の解体工事のご紹介です。
残置物の撤去のご依頼もあり、始めに残置物の撤去作業のご紹介をさせて頂きます。
残置物の撤去は処分費がかかってしまうので、お客様ご自身で、自治体の一般ごみとしてご処分して頂くことを
おすすめしていますが、手間だからお願い!などお困りの時は、当社にお任せ下さい!
埼玉県内での解体工事のご紹介です
2012-12-07
埼玉県内の木造解体工事の途中経過をご報告させて頂きます。
上屋の解体に入りました。
埼玉県内での解体工事のご紹介です
2012-12-04
約36坪の木造2階建て住宅の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
↓こちらの住宅です。
内装と外壁配管工事のご紹介です
2012-11-28
内装解体工事が完了しましたのでご報告させて頂きます。
昼に解体と同日の夜間に搬出作業を行い、1日で完了しました。
内装と外壁配管工事のご紹介です
2012-11-27
昼間は営業中のビルなので昼の間に内装の解体を行い、
同日の夜間に搬出作業を行います。
ビルの共用部分を通って搬出作業を行うので
養生をして傷や汚れがつかないように注意します。
内装と外壁配管等の解体工事のご紹介です
2012-11-26
先週は配管の撤去工事のご紹介をさせて頂き
今日から、内装解体工事のご紹介をさせて頂きます。
テナントなどで契約解除時のスケルトンでの引き渡しや、
店舗の改装時等の内装解体工事に対応しています!
今日はオフィスのスケルトン解体のご紹介です。
内装と外壁配管等の解体工事のご紹介です
2012-11-23
今日は勤労感謝の日です。お勤めの皆さま、ご苦労様です。
当社は、本日も営業させて頂いております!
不況や就職難と言われている中で、仕事をさせて頂ける事に
今日は感謝して、解体工事行っていきたいと思います!
内装解体工事及び建物外の空調機、外壁配管の撤去工事のご紹介です。
今日は配管撤去のご紹介をさせて頂きます。
倉庫解体工事のご紹介です
2012-11-21
倉庫を手壊しで解体します。
トタン屋根、外壁、壁、梁、柱と順に壊し、廃材はダンプへ運びます。
倉庫解体工事のご紹介です
2012-11-20
寒くなってきましたね!
風邪をひきやすくなったり、腰痛や肩こりに悩まされる季節でもありますね!
肩こり等も、予防で防ぐこともできるようなので、症状が出る前に防げると良いですよね!
皆様もお気を付け下さい。
今日から倉庫解体工事のご紹介をさせて頂きます。
倉庫解体工事のご紹介です
2012-11-15
今日も天気がよく、気持がよいですね!
寒くなってきましたが、通勤中等に見られる道路の紅葉は目の保養になります。
今年は紅葉の当たり年のようなので、休日は紅葉狩りに出かけるのもいいですね!
引き続きご紹介させて頂きます。
土の量が多かったのでご指示通り、残土を搬出しました。
倉庫解体工事のご紹介です
2012-11-13
土間を解体しています。
お客様のご指定通り、門扉は残すのでレールの部分のコンクリートを残します。
倉庫解体工事のご紹介です
2012-11-12
倉庫の解体が終わり、周りの木や土間の撤去を行います。
倉庫解体工事のご紹介です
2012-11-09
養生、残置物の撤去等の手作業あと、重機作業に入ります。
倉庫解体工事のご紹介です
2012-11-07
アメリカでは大統領選挙でお祭りのように盛り上がっていますね!
東京では都知事選ももうすぐです!
東京でも、都民全体が盛り上がるような選挙になるといいですね。
今日から、木造倉庫と倉庫周りの外構の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
外構解体工事のご紹介です
2012-11-06
家周りの外構の解体工事が完了したのでご報告させて頂きます。
庭木、アスファルト、ブロック塀、門柱を撤去を行い、工期は二日間で完了しました。
外構解体工事のご紹介です
2012-11-03
今年ももう残り2カ月を切りました。
そろそろ大掃除の時期ですね!いつも年末ぎりぎりになって
慌ててしまうので、今年こそは、早めに始めようと思います。
皆様も今年中にきれいにしたいとお考えで、使用していない建物の解体や、
外構の撤去など、当社にお手伝いできることがありましたら
お気軽にご相談を、お待ちしております!
引き続き外構の解体工事のご紹介です。
外構解体工事のご紹介です
2012-11-01
庭に打たれたコンクリートの解体作業のご紹介です。
始めに、お客様のご指示どおりに残す部分と撤去する部分をわけ、
境目にチェックラインを入れます。
外構解体工事のご紹介です
2012-10-30
明日はハロウィンの日ですね!
最近は仮装するイベントがあったり、パーティーを開いたりする人が増えて
日本でも一般化されてきているみたいですね。楽しそうですね♪
今日は、家周りの外構工事のご紹介です。
ブロック塀は、縁切りして残す塀以外を解体します。
縁切り部分は、ハンマーを使い目地にひび割れを入れると、
ブロックの形のまま外すことができます。
多摩地区での木造住宅解体工事のご紹介です
2012-10-29
基礎の解体後は、地中の埋設物が無いか確認をします。
今回は、FRPの浄化槽がありました。
浄化槽の奥側にある、隣の家との境界のブロックは残すので気をつけて浄化槽を搬出します。
多摩地区での木造住宅解体工事のご紹介です
2012-10-24
重機での解体作業をご紹介させて頂きます。
多摩地区での木造住宅解体工事のご紹介です
2012-10-22
段々日が短くなってきて、秋らしくなってきましたね!
朝晩は肌寒く、日中は暖かいので、朝着て行く服に悩んでしまいます。
寒くなってきたので風邪を引かなように気を付けてください。
今日から木造住宅の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
2階建ての約20坪の木造住宅です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-10-20
工事が完了しましたので報告させて頂きます。
最後に整地をします。
今回はお客様のご指定で解体後に造成をし易いように、
水平ではなく一部を盛土したような形状に仕上げます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-10-17
引き続きご紹介させて頂きます。
上屋の解体が終わり、基礎の解体に入りました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-10-12
始めに養生をかけ、解体作業へ移ります。
建設リサイクル法ができ、廃棄物の分別のために、「分別解体」が義務づけられているので
分別しながら解体します。
リサイクル法は、お施主様に提出する義務があるので、当社がお客様を代行して届け出ています。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-10-09
今日から木造2階建て住宅の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
約170㎡の木造住宅です。敷地がとても広く、他にも建物や庭木などがあるので
全て解体、撤去させて頂きます。
土間解体工事のご紹介です
2012-10-06
とても気持ちの良い季節がやってきましたね!
もう衣替えの季節ですが、半袖でちょうど良いくらいに暖かいですね。
土間の解体工事が終わったのでご報告させて頂きます。
土間解体工事のご紹介です
2012-10-03
地中に浄化槽があったので撤去します。
約5m×2mの浄化槽です。
土間解体工事のご紹介です
2012-10-01
昨夜は大きい台風がやって来ましたね!
昨夜は臨時で、架設足場や、工事途中の現場パトロールを行いました。
10月に入りましたが、まだ台風の季節なので災害がおきないように予防に努めます!
今日は、土間の解体工事のご紹介です。
住宅の手壊し解体のご紹介です
2012-09-28
先日ご紹介させて頂きました、手壊し解体工事の完了のご報告です。
今回は、解体する建物へ行く道幅が狭く、重機を搬入することが出来なかったので
全て手壊しで行いました。
駐車場補修工事のご紹介です(2/2)
2012-09-25
敷いた砕石に填圧機をかけていきます。
填圧機で締め固める分を見込んで厚めに砕石を入れています。
駐車場補修工事のご紹介です(1/2)
2012-09-24
駐車場が雑草だらけになってしまったり、凸凹してきてしまうことがありますよね。
特に今の季節は雑草の成長が早いですよね!(とってもとっても生えてくる…)
砕石敷きや、アスファルト舗装等、お客様のご要望にお応えできるような方法を
ご提案させて頂きますので、まずはご相談から、お待ちしております!
今日は砕石敷き駐車場の補修工事のご紹介をさせて頂きます。
住宅の手壊し解体のご紹介です
2012-09-20
重機を使わずに、手作業で家を解体しています。
今日は壁材を取り外してから、躯体の木造を解体しています。
住宅の手壊し解体のご紹介です
2012-09-18
雨が降ったり止んだりしているので、傘が手放ませんね。
土砂降りの時の車の運転も危ないですよね。
そろそろ交通安全週間も始まるようなので、ダンプ等の運転も社員全員で
より一層気を引き締めてまいりたいと思います!
重機を搬入できない場所での解体工事のご紹介をさせていただきます。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-09-15
ご紹介させて頂いた軽量鉄骨造の解体工事が終わったのでご報告させて頂きます。
2階建て約170㎡の集合住宅です。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-09-13
集合住宅の上屋の解体が終わり、基礎の解体工事に入りました。
軽量鉄骨造解体工事のご紹介です
2012-09-10
日が短くなって、朝晩は少し過ごしやすくなってきましたね!
涼しくなってきたからか、昨日の夕方に、当社事務所を出て200メートル程の
場所で、ハクビシンと遭遇しました!林から、すぐ近くの歩道に出てきたので顔も全身も
まだはっきりと覚えているほどです。
当社の近くに大きい空き地があるので、空き地や畑でたぬきや野生のきじ(きじは
たくさん見れます)が出るのは聞いていましたが、ハクビシンは初めてだったので
一人で大興奮してしまいました。顔がとても可愛いんです!
素敵な野生動物との遭遇は嬉しいですが、これからの季節はハチ等の昆虫に注意が必要ですね!
現場でも気を付けて対処して行きます!
引き続き軽量鉄骨増の解体作業のご紹介です。
作業スペースが広くなり、作業効率のよい方法で工事を進めるために小型重機を中型の重機に交換しました。
軽量鉄骨造解体工事のご紹介です
2012-09-06
重機での解体作業に入りました。
軽量鉄骨造解体工事のご紹介です
2012-09-04
残置物の撤去後は、畳を搬出します。
畳は繊維くずとして処分所へ運搬します。
軽量鉄骨造解体工事のご紹介です
2012-09-01
残置物の搬出作業のご紹介をさせて頂きます。
軽量鉄骨造解体工事のご紹介です
2012-08-31
8月も最終日ですが、まだまだ暑いですね~!
あまりにジリジリした日が続くので、雨や夕立が恋しくなります。
今日は、2階建て170㎡の集合住宅の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-08-29
工事が終わったのでご報告させて頂きます。
30坪の2階建て木造住宅でした。
6日間で完工しました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-08-25
重機を搬入し、上屋の解体が進んでいます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-08-23
残暑の厳しい日が続いていますね!
屋外での作業は水分補給と休憩を取りながら、体調管理に気をつけています。
今日は、30坪の2階建て木造住宅の解体工事のご紹介です。
初日は、シート養生と、カーポートを撤去して重機やダンプを搬入するスペースを作ります。
平屋建て木造建物解体工事のご紹介です
2012-08-22
工事も終盤になってきました。
基礎コンクリートを小割りしながら、鉄筋とコンクリートに分別し搬出して
最後に整地作業を行います。
平屋建て木造住宅解体工事のご紹介です
2012-08-17
瓦下ろし作業のご紹介をさせて頂きます。
平屋建て木造住宅解体工事のご紹介です
2012-08-15
夏真っ盛りですね!皆様も、もう夏休みでしょうか?
当社は夏季も営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください!
各工事現場では、現場ごとに夏季休業の形態が違うので、
現場ごとに飛散物がでないような措置等の安全対策をとっています。
今日から、約100㎡の木造平屋建て住宅の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
木造建物解体工事のご紹介です
2012-08-09
地中の基礎と木の根を撤去している時に、既存の浄化槽が見つかったので
浄化槽も撤去します。
木造建物解体工事のご紹介です
2012-08-08
建物の上屋の解体が終わりました。
一気に景色が変わりましたね~!木々に囲まれて、とても癒されます。
後半の地中の工事も気を引き締めて進めて行きます。
木造建物解体工事のご紹介です
2012-08-06
約12坪の建物の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
家周りの木々の撤去もご依頼頂いたので伐採も行います。
木造解体工事のご紹介です
2012-08-02
引き続きご紹介させて頂きます。
上屋が終わり、基礎コンクリートを解体します。
木造解体工事のご紹介です
2012-07-31
引き続き工事のご紹介をさせて頂きます。
始めに手作業で建物の内外装の分別解体を行い、重機で解体して行きます。
木造解体工事のご紹介です
2012-07-28
今日は、当社近くの昭和記念公園で花火があり、当社の周りも人だらけでした!
会社の中から花火が見られるので、ずっと見ていましたよ。
去年は自粛のために、中止になっているところが多くありましたが
今年はいろんな所で楽しめそうですね!!
皆様も夏の行事に、是非行かれてみてはいかがですか?
今日は平屋建ての木造住宅のご紹介をさせて頂きます。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-07-26
今日も、とても暑い一日でしたね!
近所の公園では、子供たちがたくさん集まって、朝早くからラジオ体操をしていました。
朝から元気な子供たちはすごいです。
私たちも子供たちを見習って、はりきってお仕事して行きたいと思います!
約60坪の共同住宅の解体工事が完了しましたので
ご紹介させて頂きます。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-07-23
引き続きご紹介させて頂きます。
上屋の解体が終わり、基礎部分の解体工事に入りました。
新しい重機がやってきました!
2012-07-20
新重機のご紹介をさせて頂きます。
小型ですが、活躍してくれる機会がとても多い重機です。
今回も、当社のふくろうマークを入れてもらいました。
自動車を買うときには、オプションで部品や付属品を付けたりするように
重機もアタッチメントや、社名やロゴを入れたり引き渡しまでいろいろとありますが
今回注文してからあっという間に届けて頂き、とても助かりました。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-07-19
引き続き軽量鉄骨造の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-07-16
今日は連休最終日、海の日ですね。
海の日イベントに相応しいとても暑い一日でしたね。
こんな日に、海や川に入ったらとても気持ちよさそうです。
引き続き軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です。
重機を搬入する所まで手作業で解体を行い、ここから重機を使って解体して行きます。
鉄骨の部分は、酸素を使い切断します。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-07-12
始めに内外装を廃棄物の分別のために解体します。
今回は住宅の躯体の一部も手壊しで解体していきます。
軽量鉄骨造の解体工事のご紹介です
2012-07-07
共同住宅の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
軽量鉄骨造で規模は約60坪です。
住宅の手作業解体工事のご紹介です
2012-07-05
7月に入り、早いもので今年も後半に突入していますね。
夏本番も近づき、だんだん暑くなってきました!
梅雨の合間に突然気温が上昇した時や、梅雨明けの蒸し暑い日など
体が暑さに慣れていない時に熱中症がおこりやすいようなので、
これからの時期の現場作業は、暑さ対策にも注意して行きたいと思います。
皆様もお気をつけくださいね!
今日は、手作業解体工事の完了のご紹介をさせて頂きます。
住宅の手作業解体工事のご紹介です
2012-07-02
基礎の解体工事をご紹介します。
重機を使用しないので、ハンドブレーカーで基礎コンクリートを解体します。
ハンドブレーカーは一人で持ち運びできるので、今回のように重機が搬入できない時や
狭いスペースでの作業に便利ですが、質量が小さいので重機に比べると地道な作業になります。
住宅の手作業解体工事のご紹介です
2012-06-25
重機が搬入できないので、人の手でコツコツと解体していきます。
この方法を「手壊し解体」と呼んでいます。
重機を使用した解体でも、内外装の分別のために手壊し作業を併用しますが
住宅の躯体も、手壊しで解体する今回のような工事を当社は得意としています。
住宅の手作業解体工事のご紹介です
2012-06-23
始めに内装材の解体を行います。
重機を使った解体工事の時でも、内装材の解体は手作業で行っています。
住宅の手作業解体工事のご紹介です
2012-06-21
神奈川県内で着工した木造住宅解体工事をご紹介させて頂きます。
高台に建っている家で、重機を搬入することが出来ないので
重機を使わない手作業での工事になります。
フェンス設置工事のご紹介です
2012-06-18
セメントが水との反応で硬化し、固まってから補強に使っていた木材を外します。
フェンス設置工事のご紹介です
2012-06-15
作った生コンクリートを流し入れて行きます。
フェンス設置工事のご紹介です
2012-06-14
梅雨入りして、雨の日が多くなってきましたね。
生コンクリートを使用するので、梅雨の晴れ間を狙い、
今日フェンス設置工事を行いました。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-06-12
最終日のご紹介をさせて頂きます。
基礎を掘り出し、最後に整地工事を行います。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-06-08
上屋の解体工事が終わり、基礎解体のご紹介です。
人の背丈くらいある基礎を掘り出します。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-06-06
引き続き鉄骨造解体工事のご紹介をさせて頂きます。
上屋の材料の鉄骨とコンクリートを、解体しながら分別を行い、処分所へ搬出します。
今回躯体のコンクリートは、軽量コンクリートの一種であるシンダーコンクリートが使用されていました。
シンダーコンクリートは、石炭の燃え殻等が原料になっています。
産業廃棄物の種類では、「コンクリートがら」 ではなく、「がれき類」 になります。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-06-02
本格的に、建物の躯体を解体して行きます。
重機で解体しながら、躯体は、コンクリートと鉄骨に分別して行きます。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-05-31
すっかり夏のような陽気ですね!日中は、汗ばむ日も増えてきましたね。
日差しも強くなってきたので、外で営業や作業している社員は、
日を追うごとに、こんがりとした肌へと日焼けをしていますよ。
今日も、鉄骨造の建物の内装解体工事のご紹介です。
一階に木材でできている部分があるので分別のため、先に解体します。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-05-28
始めに行う、内装解体作業のご紹介です。
先に内装を手作業で解体するのは後で建物を解体するのだから、
余計な手間なのではないか、と思われることがありますが
先に、内外装の解体と分別を行い、躯体(今回の建物の場合、鉄骨とコンクリート)
だけの状態にしてから重機での解体に入ると、その後の
廃材の分別の手間が省けるので結果的に工期が短縮できます。
また、始めに分別することで、違う種類の廃材が混じることが少ないので
リサイクル率もあがり、価格も抑えることができます。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-05-25
先日ご紹介した足場設置作業の続きをご紹介させて頂きます。
鉄骨造の建物解体工事のご紹介です
2012-05-23
2階建て鉄骨造の解体工事のご紹介です。
始めに養生足場の設置作業を行います。
最近、強風で工事現場の足場が倒れてしまう事故が多発しています。
当社は、数日で終わる工事の仮設の足場であっても
思わぬ突風で倒れてしまわないように足場の設置を心がけています。
しっかり固定された足場ですと、ご近隣の方も安心できますよね。
23区内木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-21
23区で行った住宅解体工事をご紹介させて頂きます。
住宅密集地では、大型の重機が搬入できないことが多く、小型の重機を使った解体工事や、
重機が入れない場所では手壊しでの解体作業を行います。
今回は、カーポートを解体することで空間ができるので小型重機を搬入し
作業を行います。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-16
今日はカラッとして、とても良いお天気でしたね。
地中埋設物の確認後、整地作業を行います。
埋設物の調査や、基礎コンクリートを地中から取り出したことで
凸凹になってしまっている地面を重機で土を均等に、平にしていきます。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-15
地中に既存の浄化槽があったので撤去のご紹介です。
家庭用の浄化槽の多くは、家庭から出る汚水をすべて処理する為に管路が長く
埋設位置が深い所に達していることが多いです。
今回は、約2500×1500×1500mmの浄化槽が出てきました。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-12
今日は良いお天気です!明日も晴れの予報ですね。
ぽかぽか陽気なので、週末はお出かけにしても家でゴロゴロするにしても
気持ちが良さそうですね~!
引き続き多摩地区の木造解体工事のご紹介です。
上屋の解体が終わり、基礎解体に入ります。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-10
重機を搬入する場所を確保し、重機での解体作業に入りました。
重機作業に入ってからも、廃棄物を分別しながら解体して行きます。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-08
道路の敷地ぎりぎりの所に建物が建っていて、建物の高さが高いので
重機を搬入するまで手作業で解体します。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-06
ゴールデンウイーク最終日ですね。
せっかくの休みにまた今日も雨が降ったりやんだりのお天気ですね。
このような天気が続いているためか、室内レジャーが大人気のようですね。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
今日は、約20坪の木造住宅の解体工事をご紹介させて頂きます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-05-02
いよいよ明日からGWですね!
当社は祝日も、休みなく工事のお問い合わせ承っておりますので
GW中もお気軽にご連絡ください!
今回詳しくご紹介させて頂いた木造住宅の解体工事が完了しました。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-30
最後に地中埋設物の調査を行います。
地中には、以前の建物の基礎等が残っていることや、
他にも何が埋まっているか解体してみないとわからないことが多いので
解体後の調査が大切です。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-28
家屋の基礎解体が終わり、外構や、地中の埋設物を撤去します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-27
今日はブロック塀の解体作業のご紹介をさせて頂きます。
ブロック塀をその場で小さく砕いてしまうと、道路や土の上に粉々に散らばってしまうので
塀を大きく解体し、大きいままブロックの集積所に移動してから破砕します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-25
小さく砕いた基礎のコンクリートガラは、処分所へ運搬して行きます。
330㎡の建物の基礎なので量が多く、
4t車と8t車を使い、全部で70t以上のコンクリートガラを搬出します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-24
今日は夏のように日差しが強い一日でしたね。
昨日のように雨の日が多いですが、GWは今日のように晴れるといいですね!
詳しくご紹介させて頂いています、木造解体工事のご紹介です。
上屋の木造部分の解体が終わり、コンクリートの基礎解体に入りました。
内装解体工事のご紹介です
2012-04-21
昨日ご紹介の内装解体工事の続きをご紹介をさせて頂きます。
駅がすぐ近くにあり、廃材の搬出は夜間に行わないといけないため、昼の時間に
内装の解体を行い、夜10時からの搬出作業です。
内装解体工事のご紹介です
2012-04-20
テナントなどの賃貸解約に伴うスケルトン渡しや、原状回復などによる
内装解体、撤去作業も規模にかかわらず施工しております。
今回は、店舗の内装解体工事のご紹介をさせて頂きます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-16
引き続き木造解体工事のご紹介をさせて頂きます。
今回のような330㎡の建物ですと、中型や大型の重機を多く使いますが、
今回、今までのところの上屋解体では、ミニロングという小型で手が長い重機を使用しています。
この重機は、運ぶための回送車が必要なく、何より今高騰している燃料費が大幅な削減になります。
建物等にもよりますが、今回の場合は解体するスピードは変わらないので、良いことだらけなのです。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-14
重機での解体作業に入ってからも、手作業での作業はとても多いので
ご紹介させて頂きます。
壁材や屋根材、断熱材等の廃棄物の分別を行うのに、重機だけで分別しようとすると
粉々になってしまったり、再利用できる廃棄物が下ゴミになってしまうので費用が
かかるうえ、時間もかかってしまいます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-12
どこに行っても桜が満開ですね!
今日は気温が上がり、お花見日和ならぬ気持ち良い「工事日和」でした!
引き続き重機解体のご紹介をさせて頂きます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-11
重機解体に入りましたので、ご紹介させて頂きます。
引田擁壁造成工事NO.10
2012-04-09
擁壁の養生期間の間に、ブロック積み工事を行います。今回は傾斜地にブロックを積む為、ひな壇積み工法を行います。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-09
いよいよ重機を搬入する作業のご紹介です。
庭部分に入れるようにブロック塀の一部を解体します。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-07
引き続き内装材の分別作業のご紹介です。
330㎡の邸宅で部屋がたくさんありますが、全ての部屋の内装の解体と分別作業を行います。
引田擁壁造成工事NO.9
2012-04-06
今日はメインの竪壁のコンクリート打設です。同じく重機にてホッパ打設を行います。打設後、一週間養生期間を設けます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-06
暖かくてすごしやすい日が続き、花粉症の季節も真っ只中ですね。
最近、目の洗浄液(クールタイプ)で目を洗うと不快感が一気になくなることがわかり、
朝晩の目洗いが欠かせません。花粉症の方におすすめですよ!
引き続き内装材の分別作業のご紹介をさせて頂きます。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-05
解体前の内装材の分別作業のご紹介です。
木造住宅なので、木材以外の手作業で分別できるものを分別していきます。
引田擁壁造成工事NO.8
2012-04-04
耐圧盤打設後、一日養生をしてから型枠の返し枠を組立って、締め固めをします。
木造住宅解体工事のご紹介です
2012-04-03
今日は台風のような暴風雨との天気予報でしたので、
補強等の対策を行い、念の為風が収まった夜に現場の見回りを行いました。
おかげで何事もなく通り過ぎてくれたので安心しました。
昨日多摩地区で着工した、330㎡の住宅の解体工事をご紹介させて頂きます。
引田擁壁造成工事NO.7
2012-04-02
今日は、擁壁の基礎部分の耐圧盤のコンクリート打設です。前回の捨てコンクリート打設と同じ打設工法です。
引田擁壁造成工事NO.6
2012-03-31
鉄筋組立が終わり、配筋状況や配筋寸法をすべて記録していきます。
引田擁壁造成工事NO.5
2012-03-29
型枠化粧面の組立が終わり、次は鉄筋組立工事を
行います。
引田擁壁造成工事NO.4
2012-03-28
捨てコンクリートが乾き、墨出しをしてレベル調整をします。その後、型枠を加工しながら組立ていきます。
引田擁壁造成工事NO.3
2012-03-26
砕石を敷き込み終わり、一度水を撒き、水締めします。その後、捨てコンクリートを打設します。
引田擁壁造成工事NO.2
2012-03-24
砕石を敷き込み転圧をします。
引田擁壁造成工事NO.1
2012-03-22
解体工事が終わり、続けて造成工事を行うので造成のご紹介もさせて頂きます。
まずは、遣り方を設置し根伐りをします。
木造住宅2棟の解体工事のご紹介です
2012-03-20
2棟目の建物の解体作業のご紹介をさせて頂きます。
傾斜地に建つ建物を解体していますので、重機を安定させるために水平な作業場所を作りながら
解体して行きます。
木造住宅2棟の解体工事のご紹介です
2012-03-13
始めに道路沿いに建っている建物の解体作業を行いました。
その場所から坂を下り、傾斜地に建つ2棟目の建物の解体を行います。
坂の傾斜が大きく階段になっていて、重機は下におりれますが、
ダンプはおりれないので、ダンプは坂の上の先に解体した建物の跡地に停車し作業します。
解体で発生する廃棄物は、坂の上のダンプへと運びます。
木造住宅2棟の解体工事のご紹介です
2012-03-07
始めに坂の上の建物を解体し、坂道の庭を下って2棟目の建物を解体するので
重機が搬入できるようにと養生が組めるように、庭木と垣根を伐採伐根し作業場を作ります。
木造住宅2棟の解体工事のご紹介です
2012-03-05
先日は大雪が降りましたね。
一時は15㎝くらい積もって、どうなってしまうのかと思いましたが
1月に雪が降った時とは違い、すぐに溶けましたね。凍結しなくて良かった。
立川ではたまに降る雪だからだと思いますが、本社周りの雪かきが楽しかったです。
現場作業員は、現場の隣家の雪かきをお手伝いし、とても喜んで頂きました。
多摩地区での2棟の木造解体工事のご紹介をさせて頂きます。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-02-28
着工してから10日目の最終日のご紹介ですです。
本日急きょご依頼があり、地中埋設物撤去に行ってきました
2012-02-25
「更地で杭を打っているんだけど、障害があって杭が入らなく今来てくれないかな」
とお客様から本日の午後電話を頂き、お客様がとても急いでいるようだったので
すぐに重機を持って行き対応させて頂きました。
1、5メートル下からコンクリートの埋設物がでてきたので撤去します。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-02-23
インフルエンザの勢いがまだ収まっていないようですが大丈夫ですか?
当社の近隣の学校では学級閉鎖や学年閉鎖がまだ相次いでいるようで心配です。
1シーズンに二度インフルエンザに罹患してしまった人がいるようなので
一度罹患して治った方もご注意してくださいね。
当社は今のところ罹患者ゼロですが、まだ安心せずに注意して行きます!
先日ご紹介した木造住宅の解体工事の中間報告をさせて頂きます。
上屋の解体が終わり、基礎コンクリートを解体しています。
フェンス補修工事のご紹介です
2012-02-20
駐車場のフェンス補修工事のご紹介をさせて頂きます。
フェンスの柱が根元から折れてしまいましたが、金具を入れると補強できる状態
だったのでフェンスは現状有姿のまま補修を行います。
今回のように、軽微な補修で直すことができると費用も抑えることができます。
多摩地区木造住宅解体工事のご紹介です
2012-02-14
今回ご紹介させていただく解体工事は、2階建て約120㎡の店舗兼住宅です。
多摩地区住宅解体工事の最終日のご紹介です
2012-02-08
今日は、春によく見かけるメジロをみつけました。鳥が好きなのでかわいいメジロを見つけ
今日はとてもいい気分です(^^) 当社近所では蝋梅が咲き始めています。
まだまだ寒い日が続いていますが、もう春がすぐそこに来ていますね!
早く春にならないかな~の思いもありますが、冬にしかできないこともたくさん楽しみたいですよね。
ご紹介させて頂いている多摩地区の工事では、建物の解体と庭木や塀等の土地上にある
ものを全て撤去いたしました。 最後に、地中埋設物の再確認をしながら整地を行い完了です。
多摩地区住宅解体工事のご紹介です
2012-02-04
晴れてはいるものの、風が冷たくとても寒い日が続いていますね。
先日降った雪の影響はなく、各現場滞りなく進んでいます。
ご紹介させて頂いている多摩地区の住宅解体では、上屋の解体工事が終わり
基礎の解体作業に入りました。
多摩地区住宅解体工事のご紹介です
2012-01-27
手作業での分別と搬出が終わり、重機での解体作業に入ります。
多摩地区住宅解体工事のご紹介です
2012-01-25
多摩地区で着工した住宅解体工事のご紹介をさせて頂きます。
木造住宅でL字型に建っています。建物は約180㎡です。
フェンス修理工事のご紹介です
2012-01-23
駐車場の、事故で倒れてしまったフェンスの修理の御依頼を頂きました。
壊れてしまったフェンスを一度撤去して土台から直す箇所は土台も撤去します。
住宅一部解体工事のご紹介です
2012-01-19
今日は寒~い一日ですね。朝7時の時に温度計がマイナス3℃でした。
明日から週末まで雪と雨の予報でまた寒くなりそうです。
ずっと布団にくるまっていたい気持です… ですが春に咲く花のように
寒い冬こそ根を伸ばし、カオルコーポレーション励んでいきます!
今日の工事のご紹介は、一部解体工事の最終日です。
住宅一部解体工事のご紹介です
2012-01-17
住宅の切り離し後、滅失する方の解体作業に入りました。
上屋の解体後、基礎を解体します。
切り離した 断面はシートで覆い仮養生します。
外構解体工事のご紹介です
2012-01-16
外構の解体工事のご紹介をさせて頂きます。
ウッドデッキを設置する為に、土間を解体し更地にします。
住宅一部解体工事のご紹介です
2012-01-14
住宅の切り離し作業に入ります。
住宅一部解体工事のご紹介です
2012-01-11
今日1月11日は、鏡開きですね。
餅は、お雑煮にして頂きます。
今年も会社の無病息災をお願いしながら美味しく頂きたいと思います。
昨日の工事日報で、住宅の一部の切り離し解体のご紹介をさせて頂きましたが
こちらが切り離す場所です。
住宅一部解体工事のご紹介です
2012-01-10
お正月休みに引き続き、昨日までの三連休いかがお過ごしでしたか?
天候にも恵まれ、良い連休になったのではないでしょうか。
厳しく冷え込んできましたが、正月ぼけも吹き飛ばし今年も頑張りましょう。
今日から住宅の一部解体工事のご紹介をさせて頂きます。
下の写真の手前側の一階建の部分を奥の2階建て部分と切り離し、解体します。
店舗内装解体工事のご紹介です
2012-01-04
アーケード内にある店舗の内装解体工事のご紹介です。
こちらの商店街は人通りがとても多いので、23時からの夜間作業を中心に行います。
まずは足場を設置し、防音シートで養生します。
2012年 明けましておめでとうございます
2012-01-01
明けましておめでとうございます。
平素のご愛顧を深謝致しますとともに
本年も相変わらずよろしくお引き立ての程お願い申し上げます。
年末年始は休まず営業しておりますので、電話やメールでのお問い合わせを
どうぞ、お気軽にご連絡くださるよう宜しくお願いします。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-29
豪邸のような住宅でしたが無事解体工事が完了しました。
工期は3週間でした。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-27
基礎解体が終わり、整地作業までの間に、地中障害物の調査も行います。
解体を行った建物の基礎とは関係の無い、その前に建てられていた建物の基礎や、
浄化槽や井戸等が出てくることがあります。
今回駐車場の基礎の下に、3mくらいあるラップルコンクリートがあったのでこちらも撤去します。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-26
引き続き基礎の解体作業ですが、今日は駐車場部分の土間の解体のご紹介です。
高層建築物の基礎に良く使われている、デッキプレートが今回駐車場部分の基礎と
なっていました。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-23
とても寒くなってきましたね~。天候が良いことに救われますが、
夜晴れていると放射冷却で翌朝の寒さがさらにきつくなってしまうなんてことがあるみたいですが
暖かくして冬を乗り切りましょう!
住宅上屋の解体が終わったので、基礎解体作業のご紹介をさせて頂きます。
今回の基礎コンクリートは鉄筋入りです。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-19
今日から重機での解体作業のご紹介をさせて頂きます。
手前側のカーポートを解体しその場所にダンプと重機を搬入しました。
人力でできる内装材の分別解体を行い、重機で取り壊していきます。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-15
暮も押し迫ってまいりました。
何かと忙しい12月ですが安全、丁寧に工事を施工して行きます。
23区内の住宅解体の続きの作業をご紹介いたします。
足場を設置してから防音シートで養生します。
地盤調査のご紹介です
2011-12-14
駐車場解体及び地盤調査のご依頼を頂いたのでご紹介させて頂きます。
始めに、アスファルト駐車場の解体撤去を行います。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-12
土曜日の皆既月食ご覧になりましたか?
始めから終わりまで奇麗に見ることができて感動でした~。
たった数時間の現象ですが、とても不思議ですよね。
今日は、住宅解体の足場組立のご紹介です。
23区内住宅解体工事のご紹介です
2011-12-10
23区内での住宅解体をご紹介させて頂きます。
今回の住宅なのですが、真新しく豪邸のような住宅です。
解体してしまうのはとても惜しまれるのですが、当社は解体屋です!
ご依頼頂いた注文は遠慮なく請けさせていただきます(^^)
多摩地区木造解体工事のご紹介です
2011-12-08
重機搬入後の解体作業のご紹介です。
上屋を解体→廃棄物の分別→廃棄物毎にダンプに積み込みの作業を繰り返します。
多摩地区木造解体工事のご紹介です
2011-12-05
重機を搬入するまでの手作業の内装解体のご紹介をいたします。
棚やタンス等は分解し、木材は木材だけでダンプに積み込みます。
多摩地区木造解体工事のご紹介です
2011-12-03
今年もあっという間に師走ですね。
取引業社さんから新年のカレンダーを頂き、年末まで一月切ってる!と気づき焦っています。
今年のカレンダーついこの前もらったような気がしますが、早いものです。
多摩地区での木造解体工事のご紹介をさせて頂きます。
鉄骨倉庫解体のご紹介です
2011-11-30
倉庫の鉄骨は、上から順に酸素で切断し解体していきます。
鉄骨倉庫解体のご紹介です
2011-11-29
鉄骨造倉庫の解体工事のご紹介です。
今回倉庫内の残置物処分のご依頼を頂いたので始めに残置物の搬出を
行います。
木造アパート解体行為のご紹介です
2011-11-26
今日は最終日のご紹介です。
水道メーターは、解体中動かさないように位置を確認しながら最後まで保存します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2011-11-25
朝晩寒くなりましたが天気の良い日が続いていますね。現場も順調に進んでいます。
上屋の解体が終わり、基礎コンクリートの解体に入りました。
ベース部600m立上部600mの基礎コンクリートを解体して行きます。
木造アパート解体工事のご紹介です
2011-11-22
アパートの上屋解体が進んでいます。
解体しながら廃棄物ごとに分別し処分所へ運んでいます。
ブロックは数か所から出るのでまとめます。
木造アパート解体工事のご紹介です
2011-11-21
引き続き解体作業のご紹介をさせて頂きます。
半分程上屋の解体が進んでいます。
養生シートで囲っていますが解体作業はほこりが飛びますので、水をまきながら作業します。
木造アパート解体工事のご紹介です
2011-11-19
重機で上屋の解体の様子をご紹介させて頂きます。
写真の手前側から順に奥へ向かって取り壊していきます。
下の写真の解体している作業側は、隣接してアパートがあるので特に慎重に解体しています。
木造アパート解体工事のご紹介です
2011-11-17
内装材の解体が終わり、重機での解体作業に入ります。
下の写真は内装解体の前のものですが、手前の駐車場部分から重機を入れます。
木造アパート解体工事のご紹介です
2011-11-16
屋根瓦を降ろす工程のご紹介をさせて頂きます。
建物の外側から降ろす方法ではなく、近隣に少しでもご迷惑がかからないよう
建物内に駄目穴を作り瓦を一階に降ろします。
木造アパート解体工事のご紹介です
2011-11-14
始めに建物の内装を解体します。
廃棄物の種類ごとにまとめて搬出していきます。
木造アパート解体のご紹介です
2011-11-12
2階建て木造アパートの解体工事をご紹介させて頂きます。
270㎡の家屋で工期は2週間みております。
塗装用足場の架設工事のご紹介です
2011-11-10
外壁洗浄用の足場の架設工事のご紹介をさせて頂きます。
8tダンプ導入しました
2011-11-08
4tダンプと同じ大きさで積載容量が8400kgあるダンプです。
大型なのに小回りが利くので活躍してくれそうです。
多く積めるので処分所への運搬コストの削減になりお客様へ少しでも還元できるようにと思っています。
駐車場補修工事のご紹介です
2011-11-04
砕石駐車場を長く使っていると、凸凹ができたり砕石が薄くなった所から雑草が生えてしまうことがありますよね。
今日は、凸凹してしまった駐車場の修繕依頼を頂いたのでご紹介いたします。
まず運んできた砕石を重機を使って少量ずつ各場所に降ろします。
(工事する前の写真を撮り忘れてしまったので写真は全て工事後の写真です)
茶畑の造成工事のご紹介です
2011-11-02
今日は盛土の搬出と、最終工程のご紹介です。
茶畑の造成工事のご紹介です
2011-10-31
茶の木の搬出が終わり、次の作業のご紹介です。
茶畑は盛土がされていて、歩道部分より600mm上がっていたため、
歩道と同じ高さになるように土を搬出していきます。
10tトラック100台分の搬出を予定しています。
茶畑を造成する工事のご紹介です
2011-10-28
今日は茶畑を造成する工事をご紹介いたします。
始めに茶畑の木の伐採を行います。約100㎥の茶の木を処分します。
木の重量に対して処分費がかかってきてしまうので、出来る限り土をふるい落とします。
多摩地区木造及び蔵解体工事のご紹介です
2011-10-25
今日は東京では、気温が30度近くまで上がり、現場では夏のような汗が流れる暑い一日でしたね。
今日は、最終工程のご紹介です。
残っている門とブロック、土間の解体工事を行います。
多摩地区木造及び蔵解体工事のご紹介です
2011-10-20
今日はブロック塀の解体作業のご紹介です。
塀が都道に隣接していて、道路境界が4か所埋まっているので
塀の解体許可を取ってから境界を動かさないように注意して解体します。
脱着式コンテナ車のご紹介です
2011-10-18
多摩地区での工事で使用中のコンテナ車を撮影したので、ご紹介させて頂きます。
脱着装置付きコンテナ専用車 (通称:アームロール) といい、文字通りコンテナが脱着可能な特殊車両です。
コンテナを切り離したり、コンテナの交換もできる優れモノです。
普通のダンプと同じように、処分所で荷を降ろす時などで使う、ダンプ排出もできます。
今回当社にある脱着式コンテナ車の中で一番小さい3t車でのコンテナ装着時のご紹介です。
特注の"世界に一つしかない"ミニユンボ完成しました
2011-10-17
重機メーカーのキャタピラーイーストジャパンと共同開発をし
1年程かかりましたが、やっと完成しました。
重機本体の大きさは、2t車にも乗るように小さいのですが、アーム部分が8mと本体とアンバランスなほど
長いのが一番の特徴で、通称“ミニ超ロング”と呼ばれています。
この新しい構造の重機を2台同時に制作し、2台導入をしました。“世界に一つ”ではなく“世界に二つ”ですね。
多摩地区木造及び蔵解体のご紹介です
2011-10-17
今回、庭がとても広く樹木がたくさんあったので、庭木だけでダンプ10台分もの搬出となりました。
どんなに立派な木でも処分となると処分費がかかってしまいます。
木の重量に対して処分費がかかるので、お客様の費用の負担が少なくなるよう、
なるべく根っこに付いた土を落としてからダンプに乗せていきます。
ダンプ10台分の木なのでこれだけで処分費が大分節約になります。
多摩地区木造及び蔵解体のご紹介です
2011-10-12
土蔵は骨組みは木造ですので、木造と同じ要領で瓦を降ろしてから内装材を撤去していきます。
この蔵の瓦はつやつやの黒瓦なので処分するのがもったいなく思ってしまいます。
多摩地区木造及び蔵解体のご紹介です
2011-10-08
始めに、重機を搬入する場所を確保するために庭木の伐採を行い
木造母屋の屋根瓦と内装材の撤去を行いました。
重機を搬入し、母屋を解体していきます。
多摩地区木造及び蔵解体のご紹介です
2011-10-03
東京多摩地区にて、解体工事着工しました。
敷地面積が1.000㎡弱あり、庭が広く羨ましい限りですが、更地への工事を進めて参ります。
立体駐車場解体工事のご紹介です
2011-10-01
立体駐車場解体工事最終日のご紹介です。
地中梁の部分の鉄筋とコンクリートを分別し、別々に処分所へ運搬します。
立体駐車場解体工事のご紹介です
2011-09-30
基礎の部分の解体工事のご紹介です。
地中梁が入っている鉄筋コンクリートなので、60㎝程の分厚いコンクリートを解体しています。
立体駐車場解体工事のご紹介です
2011-09-29
以前ご紹介させて頂いた立体駐車場は、重機を搬入するスペースが無く
全て手作業で解体しましたが、今回は、重機を使用できるのでハイペースで
上屋の部分が無くなっていきます。
立体駐車場解体工事のご紹介です
2011-09-26
立体駐車場解体工事の続きの作業をご紹介させて頂きます。
重機で車を乗せるパレットを降ろしています。写真は、最後のパレットです。
立体駐車場解体工事のご紹介です
2011-09-24
始めに、立体駐車場の車を乗せるパレットという部分を解体する作業のご紹介をさせて頂きます。
今回は、作業スペースが広いので重機を使ってパレットを地面に降ろします。
立体駐車場解体工事のご紹介です
2011-09-22
すっきりしない台風一過ですが、一気に涼しくなったような気がします。
台風15号の被害は大丈夫でしたか?
台風直撃の昨日は、弊社着工中の全工事現場にて、近隣の皆様にご迷惑おかけしないよう現場に行き常駐し、
風による飛散物が出ないよう対策を取らせて頂き、すごい風でしたが全現場何事もなく台風が通り過ぎました。
現場は大丈夫だったのですが、近所では公園の大木がたくさん倒れてしまったり、
そして大変なことに、社員の自宅の屋根が飛ばされてしまいました。
解体屋の家を、解体されるなんて冗談じゃありませんよね…
被害があった方は、復旧活動も気をつけてくださいね。
今回は東京都内で立体駐車場解体工事を着工したのでご紹介させて頂きます。
コンクリート擁壁造成工事のご紹介です。NO.17
2011-09-21
今日は、いよいよ最終仕上げになります。しかし、天気の様子があまり宜しくないみたいです。
コンクリート擁壁造成工事のご紹介です。NO.16
2011-09-19
今日ご紹介する作業は、埋め戻し及び排水を補足する為の砕石敷詰です。
株式会社カオルコーポレーション
〒190-0031
東京都立川市砂川町5-1-1 薫ビル2F
フリーコール.0120-296-051
TEL.042-538-1666
FAX.042-538-1667